SUPで自作ウィングは如何?

 

高齢化に伴う体力と気力の低下で海活の頻度も下がってきましたが、頑張って今シーズン2回目のSUPに行ってきました。今回はウィング型のセイルで風遊びをしてきました。

 


 

風が安定せず、あまり走りませんでした。

 

 

このセイルは立てて使えばウィンドサーフィンのセイルのような使い方ができて、ラダーがなくてもターンも出来ます。

 

 

ボードに寝かせて使えば帆船の三角セイルとして機能します。このウイング型セイルはヨットの基本的な三角セイルも意識して設計しています。

 

南方の島国では昔から三角形の古典的なセイルが使われていて、帆船のルーツになっています。「アメリカ号」のような高速な大型のスクナー船も、三角形のセイルをコントロールしやすいように帆を切り刻んでいるだけで原理は全く同じです。

 

 

しかし体重をかけられるほどの強度はないのでジャンプして空を飛ぶことは出来ません。

 

 


Amazon AKUA(アクア)カーボン・グリーンランドパドル
AKUA(アクア)カーボン・グリーンランドパドル


Amazon カーボンファイバー グリーンランド
カーボンファイバー グリーンランド


Amazon カヤックパドルフルカーボンファイバー
カヤックパドルフルカーボンファイバー


このブログの人気の投稿

空き缶スターリングエンジンの作り方

実際に動く木製エンジンの作り方 「Wooden engine」

ファミコンゲームの作り方「X6 Game Player」

プラダンでカヤックを自作する。【総集編】

本格的なオープンワールド系ゲームの開発環境がたったの200円!「Garry's Mod」

ウクレレ入門♪ 簡単コード表

懐かしい写真から愛犬が蘇る! ヤバい「VEO2」

自作セイル・カヤックの作り方

プラダンと竹竿で作る700円ボート

目指せピコ太郎! レトロ・シンセと戯れる「Roland JX-305」