投稿

7月, 2016の投稿を表示しています

昭和っぽくカブで海まで行ってきました。

イメージ
昭和っぽくカブで海まで行ってきました。 https://youtu.be/DL55CXs2yRc カメラは禁断のキーレスカメラです。 こういう加工するにはうってつけです。 http://ttripper.blogspot.jp/2014/01/blog-post.html 暑いねー

プライベートビーチ状態でシュノーケリング Snorkelling in Oosaki

イメージ
  人生にはバカンスが必要なのです。 本日は夏休み! 先日見つけておいた秘密のスポットに行ってきました。 平日ということで貸し切りです。 プライベートビーチ状態でノンビリとシュノーケリングをしてきました。 空と海は宇宙に繋がっているのだ。 この浮遊感がたまらん! Snorkelling in Oosaki https://youtu.be/BETZzWBjY14 焼酎お見舞い申し上げます。 あっ!暑中ね。

蚊よけアプリの効果は?

イメージ
  ド田舎の夏は夏草と蚊との戦いです。 特に畑仕事やガーデニング、納屋ワークでは蚊の総攻撃を受けます。 虫除けスプレーと蚊取り線香を炊きまくってガードしますが完璧には防げません。 そこで気になるのは超音波の虫よけ装置ってやつです。 吸血をするのはメスの蚊のみで、メスの蚊はオスの羽音を嫌うと言われています。 この辺から段々と怪しい話になってくるのですが、オスの羽音の周波数は350~600Hz程度と言われています。もちろんこの周波数は人の耳にもよく聞こえるブ~ン♪というあの嫌な音です。それ以外に6~9KHz、16~22KHzをオスの羽音と勘違いして嫌うとされています。(かなり怪しい) 結論的に、この手の商品は全く効果がなく公取から景品表示法違反で排除命令が出ているものもあるようです。つまり効果はかなり懐疑的です。にも関わらず数千円もするような商品が未だに沢山販売されています。商魂たくましいというかコラーゲン商品と同様に売ったも勝ちの闇市状態のようです。 そのような怪しい商品に数千円も払うのはバカバカしいわけで、 というか理屈は簡単で、ようは指定した周波数の音を出せばいいのです。 簡単にはその周波数の音を録音して再生するだけです。 ということで考えることは皆同じで、スマホ用にアンチモスキートの無料アプリが沢山あります。今回チョイスしたのはこれです。 Anti Tantari https://play.google.com/store/apps/details?id=ro.playnow.antimosquito ルーマニア産のアプリなんでタイトルが文字化けしますが問題ありません。 このアプリを選択し理由は下記のとおりです。 ・アプリのサイズが804KBと小さい。 ・Android バージョン要件が2.3.3 以上と低い。 ・不要なアクセス許可がない。 ただ単に音を出すだけのアプリなのにアプリのサイズが数MBと巨大なものや、アプリに必要のない位置情報や電話帳、ネットへのフルアクセス等々を要求しているものは要注意です。ご注意ください。 使い方は簡単で周波数を指定してスピーカーをONにするだけです。スリープ状態でも音は出続けます。AlternateをONにすると複数の周波数を選択できて一定間隔でループ再生されます。蚊

本日の野良 日本農業スポーツ協会(Japan Agriculture Sports Association) JASA 初代会長より

イメージ
昨日、炎天下の中カヤックの組み立てに大汗をかいて、途中ペットボトル3本の給水をしたものの体重が3kg減ってました。その後、夕食でリバウンドして1kgほど戻りましたが、朝から畑ワークで再び1.5kgほど減りました。 日頃からの蓄えがたっぷりあるので全く問題はないのですが、このまま休みが続けばやせ細ってしまうのではないかと思うほどです。 現代人はとかく肉体労働を嫌いますが、仕事帰りにジムで一汗なんておかしな行動をするわけです。まさに現代病です。 ワンコのようにボールを追っかけるスポーツに夢中になっている方もいるようですが、そんなことで無駄にエネルギー消耗をするのなら農業はどうでしょう。実に健康的でライザップよりも効果的です。見せかけの筋肉より実用性のある筋肉が身につきます。 しかもちゃんと農産物のリターンもあります。これほど合理的なことはありません。 地味なイメージを持っている方も多いかと思いますが、農業をスポーツとして捉えるとイメージ変わってきます。特に夏草との戦いは永遠のテーマとして相手に不足はありません。 行き着く先が金まみれのオリンピックよりも遥かに崇高な人間活動じゃないかと思います。 いずればアディダスの麦わら帽子、ナイキの長靴、PUMAの鍬や鎌とか出てくることを期待しています。 ということで農業のスポーツ振興をこれからも続けていきたいと思っていますが、本日の作業は、先日食べたカボチャがあまりにも美味しかったので種を蒔いてみたら芽が出てので植えました。 それと引き取り手が見つからなかった落花生の苗が不憫だったので植えてやりました。 収穫が大変そうで今から気が滅入ってます。 日本農業スポーツ協会(Japan Agriculture Sports Association) JASA 初代会長より

NAUTIRAID 木製カヤックのインプレ

イメージ
高級艇の部品が届きました。 以前、オクで教材用として木製カヤックの骨組み(一部)だけを購入したのですが、その後工作が止まっていました。 教材が届く、NAUTIRAID(ノーティレイ)フォールディング・カヤック http://ttripper.blogspot.jp/2015/12/nautiraid.html いったい何を買ったんだ? NAUTIRAID(ノーティレイ)フォールディング・カヤック http://ttripper.blogspot.jp/2015/12/nautiraid_5.html 身体測定と作図、NAUTIRAID(ノーティレイ)フォールディング・カヤック http://ttripper.blogspot.jp/2015/12/nautiraid_6.html 止まった原因は、自作のフォールディング・カヤックを別に作り出したことと、 色々調べてみるとNAUTIRAIDOの木製カヤックは相当な高級品だということがわかってきたためです。 NAUTIRAID http://www.nautiraid.com/en/ 足らずの部品を適当にコンパネで作って、安価な防炎シートで包めばいいかと思っていたのでが、それではあまりにももったいない代物でした。それとこのタイプのカヤックはフレームを船体布に強く押し付けて全体の剛性を出す構造で相当頑丈な布でスキンを作らないとダメだとわかってきました。 使えそうな生地を色々と物色したところ、トラック用の荷台シートが使えそうな感じでしたが、カヤックのサイズが大きいため相当な費用がかかります。テント生地も調べたのですがこれも数万円単位の費用試算になりました。 いずれもカヤック用ではないので雨露程度は防げても完全な防水性はなく何らかの防水加工も別途必要です。さらに裁縫用のロックミシンなども物色したのですが、結論として適当な船体布を買ったほうが安上がりということになりました。 その後オクで中古の船体布を探していたのですが、なんと、以前このフレームを出品された方が船体布のセットが見つかっということで残りの部品と合わせて出品されているのを発見しました。もし最初からセットで出品していたら相当な価格になったと思いますが、残念ながら船体布だけを買う人なんていないでしょう。「これはあまり

夏は水遊び! MIT Scratch AP 3D Dot World (Water gun)

イメージ
  夏は水遊びが一番ということで一つプログラムを作ってみました。 MIT Scratch AP 3D Dot World  (Water gun) https://scratch.mit.edu/projects/116161986/ https://youtu.be/UPfgleUQppE 内容的にはパーティクルシステムの実験プログラムで、全ての描画をパーティクルだけで表現しています。 パーティクルのパラメーター設定を変更するだけで静的なものから動的なものまで色々な性質のものを表現できます。

AIの裏側、自動運転の危険性

イメージ
AI(人工知能)にSFチックな壮大な幻想を描いている一般の方もいるかと思いますが、専門的な立場からすると従来の人工無脳とほとんど大差はありません。このようなキャッチコピーは業界として毎年作り出すのですが、今年はたまたまAIなだけです。おそらく、この話には裏があると思います。 経済界としてはハイブリットでも売れなくなってきた自動車を、これから自動運転で売っていきたいと考えているのですが、常識的な感覚としてその危うさは誰もが感じるところです。このイメージを払拭するためにはなんらかのイメージ操作が必要になるわけですが、そのために「AI」というキャッコピーで技術が飛躍的に進んだ様なマインドの錯覚を起こさせる必要があるわけです。 最近のゆとり世代や昭和の高齢者は簡単にだまされると思いますが、現在の自動運転車はフォトダイオードとトランジスタで作るライントレーサーに毛が生えた程度のものです。この程度のものにハンドルを任せるのは正気の沙汰ではないでしょう。 これは先日テスラで死亡事故を起こした人の映像です。 このビデオにイーロン・マスクも絶賛してTwitterに投稿していましたが、その後彼は自動運転中に事故を起こして亡くなりました。 Autopilot Saves Model S https://youtu.be/9I5rraWJq6E 今回の事故についてテスラ社は、車は完璧で運転者に責任があると発表しています。 バカげた話です。 ちなみにボルボ「XC90」やアウディ「Q7」も同じレベル2の自動運転で事故を起こしてします。事故は永遠に必ず起きるものです。 昭和の時代からコンピュータの仕組みは何も変わっていません。現在のノイマン型コンピュータは簡単にはプログラム読み込んでCPUて計算をするだけです。現状はスタンドアロン的なシステムからインターネットなどによるネットワーク化が進んでいますが、その速度は十分に高速でなく、まだまだ人の脳の神経細胞の伝達速度と比較するレベルではありません。 一昔前、電気業界でマイナスイオン祭りがあったように、これからはAI祭りが始まります。ありとあらゆるものにAIのキャッチコピーのシールを付けた商品が出てくると思います。おそらくそのほとんどは偽物だと思います。 機械は簡単に壊れます。 特にコンピュータ

夏の野菜畑をパトロール

イメージ
雨の合間に畑をパトロールしてきました。 実験中のポップコーンは順調に育っています。 無事に実も付いたのでポップコーンができるかも。 ミニトマトも24時間操業で増産中です。 すでに食べきれません。 この時期のキュウリは重宝します。 サラダに漬物に最高です。 これくらいの茄子を漬物にすると最高です。 お茶漬けでもう一杯いけてしまうのでメタボ系はご注意ください。 ミニトマトの苗に混ざっていたデカトマトです。 皮も柔らかくて甘くて美味しいです。 今年もヒマワリが咲きそうです。 毎年オートマチックにひまわり畑になります。 今年は徹底的に摘果したので大玉になっています。 キウイってそんなに食べないんですよねー 昨年バッサリとカットしたイチジクですが既にジャングル化してきました。 これから爆発的に成長しそうです。 で、どうしてくれるんですか? 散歩は?

構造体が破壊されるシミュレーション MIT Scratch AP Structure Mania

イメージ
  マウスで構造体を描いて壊れる様を眺めるプログラムです。 動作的には質点をベクトルで接続して重力を与えることで、構造体全体的で力の分散が行われますが限界を超えると接続ベクトルが破壊されます。一つの接続が壊れると連鎖的に全体が破壊される場合もあります。単純ですが結構病みつきになります。 MIT Scratch AP Structure Mania https://scratch.mit.edu/projects/115618276/ https://youtu.be/XA7Q_2yY_LA

プログラム教育ビジネスの巨大母艦 Code.org

イメージ
  日本でもコンピュータのプログラム教育が義務化されプログラム教育ビジネスが白熱してきていますが、その中でもマイクロソフトがパートナーシップを結んだCode.orgが巨大母艦な感じです。 Code.org https://code.org/ MIT Scratch の場合は、どーんと海に放り投げてあとは自分で泳ぎ方の学習をしなさい的な放任主義な感じですが、code.orgの学習環境は年齢層やレベルによって細かくステップが用意されていて、ゲーム感覚でプログラムの基礎(シーケンス)を学習できるカリキュラムになっています。最終的にはスマートフォンの簡単なアプリを作成できるApp Labコースもあります。 まさに教育ビジネスとしての本気度が伺える巨大プロジェクトになっていて、プロモーションにオバマ大統領も登場するぐらいです。 Choose your Play Lab theme https://code.org/playlab App LabのインターフェースはApp Inventorとそっくりです。 いや、完全なパクリです。 MIT App Inventor2 Beta http://ai2.appinventor.mit.edu/ おそらく出来ることも同じようものだと思います。 ユニークなのはコード部品の横に何故か行番号が付いていることです。 さすがBasicの血は消えていないようです。 そんなことでちょっと触ってみるのもいいかもしれません。 優秀なプログラマーになった気分になれます。(笑)

シャワー付きカブでシュノーケリング、コンロ付き

イメージ
  本格的な夏が到来しました。 シャワー付きカブでシュノーケリングに行ってきました。 2016初泳ぎです。 風が少し残っていましたが、お昼からは痛いほどの日差しで夏を満喫できました。 魚を追いかけながらプカプカと海を漂う浮遊感がたまりません。 いい湯加減でした。 向かいのマリーナにはヨットのオリンピック強化施設があって、沖には沢山の練習船が出ていました。シュノーケリングもいいのですが、ここからの眺めも最高です。 波の音と風に癒されます。 https://youtu.be/XsYcOQVYoF4 この景色を眺めながらランチをいただきました。 本日のランチメニュー ・ウインナーのソテー ・金ちゃんラーメン、ウインナー付き ・ホットコーヒー コンロ亭はまた来週もオープンの予定です。