投稿

12月, 2022の投稿を表示しています

焼玉エンジンをイメージした灯油トーチの実験

イメージ
灯油ランプは、灯油が染み込んだ木綿のロープに点火すると、ロープに染み込んだ灯油がガス化され、酸素と混合されて燃焼(酸化)します。その燃焼熱で灯油のガス化が加速されて継続した燃焼現象が起こります。 薪で焚き火をする場合も同じことで、初期熱で薪をガス化して酸素と混合されて燃焼させます。あとは過熱サイクルが加速されてバーン状態になって、燃焼反応によるガスが抜け切ると灰になるわけです。   今回、実験したのは、その連続的に起こっている燃焼現象を、フェーズ単位に分別してより効率的に燃焼をコントロールできないか?という実験です。先人達が何度となく歩んできた道を、無駄に探求しようという遊びです。w イメージ的には、メッシュの筒の下に灯油が染み込んだ木綿のローブがあって、それを加熱することで燃焼ガスが発生します。そのガスを上部のヒートプラグで点火しようというものです。 発火することでヒートプラグが過熱されて、下に伸びた同軸が木綿ローブを再加熱してガス化を促すという 「加熱→ガス化→点火→発火」 のサイクルで間欠に光るトーチをイメージしています。 焼玉エンジンのような感じでしょうか? 特に意味のない遊びです。 間欠式なので、自転車のLEDライトのように燃費は多少いいかも? 「ポッポッポッ」 という音が楽しいです。   プラグ式の灯油トーチ 針金を曲げてヒートプラグにしてみました。焼玉エンジン的な、トーチとエンジンの中間的なものをイメージしています。ヒートプラグの効果は不明です。#灯油トーチ #灯油ストーブ #キャンプ #キャンドル #ランタン #ろうそく #焼玉エンジン youtube.com   ちなみに、このメッシュの筒はジャンクのボールペンから見つけた部品でアルミ製です。ガスをゆるく閉じ込めるシリンダーのような役割?です。 鉄製だと常に加熱されて普通のトーチになると思います。 この実験を突き詰めれば、昔よく使われていた加圧式の灯油トーチに行き着くことは承知していますが、その過程を探求するというところに趣があります。 Amazon  ミニ灯油ストーブ「Model 168」 中華ミニ灯油ストーブ「Model 168」

ミニ灯油ストーブをファンヒーター化して「和歌山ラーメン」と「大豆コーヒー」を楽しむ

イメージ
セリアで100円のステンレス皿(16cm) を1枚購入しました。 前回、室内でミニ灯油ストーブを使った時に、 燃料タンクが熱くなったのが気になって、 ちょっと改造してみました。こんなイメージです。   バーナーの熱をステンレスの皿で反射させて、 下層部にUSBファンで送風してファンヒーター化する作戦です。 皿に穴を空けて、バーナーより少し下に取り付けました。 直径16cmの皿は数ミリほどオーバーだったので少しだけ曲げて 加工しています。 実験優先で工作が雑ですが、また後で整形します。 実験の結果、しっかり冷却されて問題は解決できました。 ファンヒーターとして温風を送風できるので暖房効率もアップします。 実証実験として「和歌山ラーメン」を作ってみました。   詳しくは動画をご覧ください。   アマゾンで1500円の中華製ミニ灯油ストーブをファンヒーター化して和歌山ラーメンを作ったら美味しかった! ミニ灯油ストーブを室内で長時間使うと燃料タンクが熱くなるので、ファンヒーター化してみました。セリアのステンレス皿(16cm)でヒーターの反射板を作って、ダイソーのUSBファンで送風することで燃料タンクを冷却しながらファンヒーター化しみました。燃料タンクも熱くならず、室内でも快適に使用できます。170円(税込)の和... youtu.be   スマホを持ちながらのグタグタな撮影で、 ネギが鍋に落下しました。w この和歌山ラーメン170円(税込)と格安ですが、 スープも麺も本格的で美味しかったです。 このストーブはコンパクトで可愛いのですが、熱を遮断する壁を標準装備すべきだと思います。実用性が格段にアップすると思います。 電動ファン付のキャンプ用ストーブはいくつか販売されていますが数万円もします。 ペルチェ素子を利用した熱発電の扇風機も数千円で販売さ れていますが、 100円のUSBファンで風量的にも十分だと思います。 このストーブは工作を楽しむ素材として、とても面白いと思います。 簡単な工作でより安全に楽しめると思うので、お試しください。      もう一つ、「大豆コーヒー」をストーブで焙煎してみました。 ダイソーのスキレットで乾煎りして焙煎してみました。(節分の豆)

ミニ灯油ストーブを室内で使ってみる。 ファンヒーター化の実験

イメージ
  こう寒いと納屋遊びも厳しくて、無理。 寒さ対策も兼ねて、ミニストーブを自室に持ち込みました。 薪ストーブだとこんな遊びは出ませんが、 灯油ストーブならOKです。     アマゾンで1500円の中華製ミニ灯油ストーブを買っちゃいました。Model 168 アマゾンで販売されている中華製ミニ灯油ストーブを買っちゃいました。お値段が税込み送料込みで1500円でした。安い!小さくて卓上で使うのに丁度いい感じで、とってもラブリー!中火で500ccの水が5分で沸騰しました。調理にも色々と使えそうです。軽いのでソロキャンプにいいかも?購入したのはコレです。「屋外 灯油ストーブ... youtu.be 暖房に使う時はゴトクを取り外した方が効果的です。 10畳の部屋がトロ火で20℃をキープできました。 外気温にもよると思いますが、割と効率よく部屋暖房できます。 部屋のカイロのようなものですね。 ちなみに実験した日曜日の日中の外気温は3~5℃程でした。 ただ、このストーブは長時間室内で使うと、 反射熱で燃料タンクが過熱するという問題があります。構造的に、燃焼バーナーと燃料タンクが直結していて、 小さくコンパクトに作られているので仕方のないことですが、 室内で長時間使う時は炎を小さくするか、 何らかの対策が必要です。 そこで、 以前ダイソーで買ったスマホ用のUSBファンを取り付けてみまし た。 ミニストーブをファンヒーター化する実験です。 電源はモバイルバッテリーが便利です。 ファンで燃料タンクの温度を下げて温風を送風できました。 4時間程燃焼させてみましたが、 トロ火なのら特に問題はありませんでした。 ストーブの炎を楽しみながら、干し芋とスルメを焼いてみました。 石油ファンヒーターだとこんな遊びはできません。 こういう火遊びをしたかったから、これを買った訳です。  正解! 干し芋を焼くと柔らかく香ばしくなって一段と美味しくなります。 チョビと仲良く分けました。 イモ好きなイチゴちゃんです。w 我が家の玄関は二階まで吹き抜けになっていて冬は極寒です。 そこで、玄関でミニストーブを焚くとどうなるか? 実験してみました。   ミニファンも回して送風実験も

アマゾンで1500円のミニ石油ストーブを買っちゃいました。

イメージ
  先日のブラックフライデーに、アマゾンで 「ミニ石油ストーブ」 を買っちゃいました。 とってもラブリーな感じです。  (調整後の完成図) 直径17cm、高さ18cm のデスクトップサイズです。 こういうのを探していました。 「Model 168」  しかも、お値段が1500円(税込、送料込)と超リーズナブル! コレクションとしてもお手頃です。 暖房だけではなく、ゴトクも付いていて調理用のコンロとしても使えます。 「災害時のサバイバルツールとして活用できる」 という言い訳も立ちます。w Amazon ミニ灯油ストーブ「Model 168」 中華ミニ灯油ストーブ「Model 168」 2週間後、こんな状態で届きます。 四角くないです。w 薄いダンボールでくるんだだけなので、こうなるよね。 若干、空間が歪んで見えてますが、気にしないでください。w 説明書のタイトルにはこう書かれています。 「superior quality kerosene cooking stove」=「良質な灯油コンロ」   見事な質感です。w しかし、薄い鉄板なので簡単に整形できます。 ストーブを作るキット素材と考えても1500円は安いと思います。 コロナ禍のキャンプブームで「にわかキャンパー」になったブランド志向の強いキャンプ入門者にはオススメしませんが、私にはクリエイター心をくすぐる、戦略的に仕組まれた上質なキットに思えました。w この三重構造のバーナーが優秀で、ほぼ完全燃焼します。 ブルーファイヤー が奇麗です。 今回は ナレーション付き の動画でレビューしています。 大好きな 「金ちゃんラーメン」 を作ってみました。w  アマゾンで1500円の中華製ミニ灯油ストーブを買っちゃいました。Model 168 アマゾンで販売されている中華製ミニ灯油ストーブを買っちゃいました。お値段が税込み送料込みで1500円でした。安い!小さくて卓上で使うのに丁度いい感じで、とってもラブリー!中火で500ccの水が5分で沸騰しました。調理にも色々と使えそうです。軽いのでソロキャンプにいいかも?購入したのはコレです。「屋外 灯油ストーブ... youtu.be