投稿

10月, 2020の投稿を表示しています

ロングボードでまったりと

イメージ
 午後、ビーチに行ってきました。 今日はロングボードです。 スターボードの試乗会をやっていたようです。 ウィングスケートをやりたかったのですが、北風でダメでした。 家に帰って、夕食も終わって、部屋に戻ってカバンの中を見ると、 カメラがない・・・  あっ! 確かに、置き忘れてきたことを思い出しました。 慌ててビーチに戻ってみると、 しっかりとありました。 おかげで夕闇の海を見れました。 最近サーフスケートばかりだったので乗り方が変わったかも? この特注ボードはいいですよ。      

まったりとサーフスケートの練習

イメージ
  夕方、ビーチでサーフスケートをしてきました。 海は穏やかで綺麗でした。 太陽の下にSUPが見えるかな? まったりとサーフスケートの練習してきました。 爽やかな汗をかいて気持ちよかったです。        

フォイルボードのデザインを考える

イメージ
 先日、見学させてもらったウィングSUPのボードとフォイルです。 こちらだと 中古で揃えても30万円 程するようです。  高! 無いものは自分で作ればいいわけです。 大抵のボードは発泡材をカットして表面をFRP加工したものがほとんどですが、ボートのように構造体で作れないか検討しています。できれば折り畳めるものが作れないか?デザイン中です。もし出来れば 世界初の折り畳みボード になります。w もう一つの課題はフォイルです。 多くのフォイルはカーボン製のFRPで出来ているので、お値段がバカ高くなっています。 今のフォイルのデザインは飛行機のグライダーを模したものですが、本当にこのスタイルが最適なのか?疑問に思っています。 確実に言えることは、今のデザインは 最高 ではないということです。 つまり 「科学的」 というお話と同じですが、現時点では最高のスタイルであっても、必ず未来では否定されることになります。 これは人が作り出すモノの性(さが)であって不変的な運命です。 なので全く新しいアプローチでも考えるべきでしょう。> ミカンが大切! 特に気になっているのは、あの長いマストです。 大体70、80cmほどの長さありますが、あれほどの長さが必要なんでしょうか? それと 安全性 です。 いつものビーチは遠浅なので、フォイルボードに乗る場合はボードを引きずりながら20、30メートル沖合まで歩いて水深が胸元になるまで移動する必要があります。 理屈的には、たとえ1mmでも水面から離水していれば抵抗は激減し浮遊状態になります。 水面は波により起伏があるので多少のマチは必要ですが、穏やかな水面なら20、30cmもあれば十分じゃないかと思います。 より浮遊感を楽しむために長いマストになっているのだと思いますが、長くなれば抵抗も増すのでスピードは減衰します。何より、 危険性が増大 します。 フォイルの翼はカーボン製で、先端は抵抗を抑えるため鋭利になっています。 マストが長ければ落水した時にマストや翼に接触してケガをする確率が高くなります。 フォイルをする場合は 真夏でもウェットを着用 して手足を保護することが推奨されています。 場合によってはケガで済まず 命を落とす場合もあります。 それだけ

管理機にウィングを付ける!

イメージ
時間があったので、管理機を弄ってみました。 老朽化が進み、そろそろな感じですがクリーニング&メンテナンスです。 それにしても、あちこち油と土だらけで地金が見えません。 サビも酷いですねー、でもこういうヤレ感は好きです。w キャブも土に埋もれています。 これでよく動くものですね。 油と泥が固まった状態なので灯油と歯ブラシでクリーニングしました。 頑固な油汚れはパーツクリーナーより灯油のほうが強力です。 ようやく地金が見えてきました。 オイル交換も済ませて、ちょっと元気になった感じです。 キャブ周りもスッキリしました。 こんな構造だったんですね。 ついでに ウィング を装着しました! このウィング、以前プラダンでカヤックを作った時の端材です。 ジャストサイズで、形もそのまま無加工で取り付けました。  ビッタリ! > これで土の跳ね上げも抑えられると思います。 >  試運転してみました。  絶好調です! これでしばらくは元気に働いてくれると思います。 そろそろ豆類の植え付けをする予定です。 頑張れ!  三菱マイミニ MM270 >