投稿

10月, 2017の投稿を表示しています

東芝 Android タブレット A204YB 死亡、検死解剖図付き

イメージ
今朝、タブレットが亡くなりました。 買ってまだ2年なので早すぎる死です。 東芝 Android タブレット A204YB https://dynabook.com/assistpc/tab/product/a204yb.htm カマスタマーセンターに問い合わせて、考えられる手を全て尽くしましたが無反応です。 おそらくメインボートが逝ったようです。 そのまま修理センターに回されて修理代の見積もりが出ました。 検査    4320円 修理料  12960円 基盤交換 25000円 価格設定的に修理するつもりは無さそうです。 新品を買ったほうが安いですからね。 充電不良が何度かあり、最終的に電源を供給していても電源が入らなくなりました。 ネットで調べるとよく似た症状の事例が散見されました。 バッテリーを回路から取り外した状態では3.77Vありますが、回路に接続すると0Vに落ちます。基盤回路で電源の供給が遮断されているようです。 この機種は電源周りの回路に問題があるようです。 修理はメインボード交換になるようですが1年で3回も交換したという事例もありました。それに比べると2年持ったので当たりが良かったほうかもしれません。w おそらく回路設計が悪いのかどこかの部品が貧弱なんでしょう。 一度修理に出すと2ヶ月ほど掛かるようです。 動作品の中古がオクで5千円程度で出てるので修理は可能ですが、また同じ症状になる可能性が高いです。 このタブレットは修理というよりリコール対象にすべきでしょう。 頑張れ!東芝

ブレードランナー2049を観てきました。

イメージ
  待ちに待ったブレードランナーを観てきました。 BLADE RUNNER 2049 - Official Trailer https://youtu.be/gCcx85zbxz4 何の先入観も持たずに鑑賞してください。 意外とストレートなストーリーでした。 オススメです。 以下は映画を観てからお楽しみください。 BLADE RUNNER 2049: All Clips + Trailer (2017) https://youtu.be/712H8CP01Dk Inside the Making of 'Blade Runner 2049' | Created with Blade Runner 2049 https://youtu.be/T0kobbjpdUg デッカードパパに乾杯!

懐かしのウェアブル・コンピュータ Ruputer(ラピュータ)動画付き

イメージ
  今時のスマートウォッチの元祖、ウェアブル・コンピュータのRuputer(ラピュータ)です。久々に電池を入れ替えたので記念撮影しておきました。 SII Ruputer Pro 1998 Wearable computer https://youtu.be/yXhrdNQ-feA セイコーインスツルメンツ製 1998年6月10日発売 メインメモリー 128KB フラッシュメモリ 2MB ディスプレー 102×64 dot セイコーインスツルメンツはセイコーインスツルに社名を変更してます。 発売価格は4万8000円とそこそこの値段でしたが、私が入手した時は数千円に値崩れしてました。 電池はCR20252個で、1日に1時間使用しても約4ヵ月使用可能という超エコ設計が素晴らしい秀作でした。今ではCR2025は2個セット100円で売ってますから安いものです。 リバイバル品のApple Watchなんかバカ高いですが鳴かず飛ばずの状態のようです。 やっぱりこの手の商品は何度チャレンジてもダメなんでしょうね。w

超大型台風で超暇、YMO Solid State Survivor Cover on YAMAHA RM1x

イメージ
  台風でピクリとも動けず。 リクエストがあった「Solid State Survivor」をお届けします。 YMO Solid State Survivor Cover on YAMAHA RM1x https://youtu.be/1SflPm6oXNs 愛機Z200のパソコンにも搭載しているSSDは「Solid State Drive」の意味ですが、「Solid State Survivor」の意味って何なんでしょうね。ストレートに「半導体の生存者」ってことはないでしょうね? まーどーでもいいことですが、超暇です。

YAMAHA RM1xの電気的音楽講座、スイッチ復活の手順

イメージ
お決まりのパターンですが、中学時代から音楽に没頭しまして、当時は中二病で「将来はプロになる」とすっかり思い込んでいたのですが、エレキのエフェクター作りで電子工作の面白さに目覚め、その延長線上で当時では珍しかったシンセサイザーのキットを組み立てたのを切っ掛けにギターからキーボードに興味が変わりまして、リズムボックスなんかも自作してシーケンサーというソフトっぽいものにも触れました。 大転換となったのテレビゲームのキットを組み立てたことで、LSIの中身のソフトウェアに物凄く興味を持ったわけです。そんなことでハードからソフトに興味は移り、進路は電子工学から情報工学に変る切っ掛けとなりました。ここが人生を左右する大きな分岐点でした。 結果、今の自分がいるわけですが、学業より趣味のほうが人生には大切だと思うわけです。高い塾通いよりも、子供さんの趣味にしっかり投資してやってください。 そんなシンセ好きのYMO神様的な当時、ファンの間で伝説的な番組になったのが坂本隆一の電気的音楽講座でした。 Ryuichi Sakamoto - Sound Street '81 - 電気的音楽講座 https://youtu.be/YVgKMjoThoc ラジカセでエアーチェックしてカセットテープに録音したものを何度も繰り返して聞いたものです。そんな青春時代の頭からほとんど進化することもなく現在に至っているわけですが、今回はリアルな電気的音楽講座になります。 前置きが長くなりましたが、愛機「YAMAHA RM1x」ですが、経年効果でスイッチの接触不良が頻発するようになりました。どうしても反応しないスイッチも数個出てきたので思い切って御開帳してみました。 お約束のお断りですが、ここからは自己責任の世界になります。 電気的な知識はほとんど必要ありませんが、失敗すれば破壊的音楽講座になります。 RM1xは世界的にまだまだ愛好家が多い機種ですが、スイッチ類の接触不良はこの機種特有の持病で、遅かれ早かれ必ず接触不良の症状が現れます。抜本的な対策としてはスイッチ類を付け替えれは完治するのですが、その前に簡単に復活させる方法を見つけました。 まず、裏蓋を外します。 底面のネジと後ろの側面のネジを全て外します。 ネジを全て外せば止め爪もなくスッと裏蓋は外れ

ブレードランナーのエンディングテーマをカバーしてみた。 YAMAHA RM1x

イメージ
雨降りなんで音楽やっていました。 「Blade Runner 2049」が10/27から公開されますが、エンディングテーマをカバーしてみました。 Blade Runner End Theme Cover on YAMAHA RM1x https://youtu.be/243uAB4y-Y0

自作ミニボートで海デビュー!

イメージ
本日は夏に逆戻りしたような夏日でした。 そんな秋晴れに恵まれてミニボートで念願の海デビューしてきました。 その前に上半身にベースを張りました。 メンテナンスハッチ部分は時間の都合で未施工です。 出発前に3番アイアンをカットしました。 ゴルフはしませんが工作用にいただいたものです。 「自撮り棒」完成! いつもの海に到着! 潮が引いていて対岸まで歩けそうです。 それではパシフィク・オーシャンに出発! Homemade Mini Boat 自作ミニボートで海デビュー! https://youtu.be/O-s71B-hga0 そこそこのスピードは出ましたが、やっぱり海は広いですね。 波の少ない入江の中を遊覧してましたが、風が吹くと波しぶきがかかります。 風の影響考えると上半身のコスプレは危険かもしれません。 予想通り多くの方に指を刺されて注目されました。w 次回までにさらにレベルアップしたいと思います。

ミニボートの上半身コスプレをワイヤーフレームで検証中

イメージ
  タグボートをモディファイしたデザインがいいかも? ということでワイヤーフレームで検証してみました。 自動車で運ぶ時は取り外してコックピットに収納するので、サイズは長さ60cm×幅50cm×高さ55cmくらいになります。このサイズだと屋根の下に入っても頭の上に拳一つ分のクリアランスがあるので圧迫感はさほどありません。狭いけど何となくイケそうな感じです。 デザインの参考に、小さいですが遊びじゃなくて本物の働く船舶です。 タグボートもいいですがドーザーボートもいい感じです。 Small Harbour tugs working the logship https://youtu.be/vO2eGZdJTq8 Tug Gulf Regent. West Coast Winder. https://youtu.be/MJ5Y_NYos0Q Log Booming grounds https://youtu.be/aZV8VpzqjtA こちらはオモチャ船、サイズ的に一番近いオランダの仲間の船です。 バックミュージックが・・・♪ De minivloot van De Jong ShipArt https://youtu.be/WoM9LxiupkQ Proefvaart mini polyester opduwer Jana / Mini polyester tug boat Jana. https://youtu.be/uCuZ3YF0KPg オランダは運河の街ですからこんな船遊び文化も盛んなんでしょうね。 オランダに行けば変人扱いされないかも?w

ミニボート、上半身のコスプレで悩む

イメージ
先日の実地テストで駆動系を含めた下半身はほぼ見通しが立ちましたが、上半身のコスプレで悩んでいます。 元々は小型のタグボートをイメージして作り出したのでが、実艇を作ってテスト走行を重ねる内に色々と課題も見えてきました。 現在、以下の5案を検討しています。 【案1】シンプルに板張りのみ 上半身は何も飾り付けをせず、メンテナンスハッチだけを取り付けたシンプルなプレーン状態にする案です。工作も簡単で、いざという時にパドルも使えるので安全性は高いと思います。ただ全くつまらないスッピン状態です。 【案2】ヨットのようなスタイリッシュなデザイン シンプルなデザインでヨットをイメージした飾り付けとコンソールを装備して、メンテナンスハッチを兼ねているので機能的でパドルも使えるので安心です。ただ、面白味に欠けるかも? 【案3】ポニョのポンポン船のようなレトロモーターボート風 昭和のモーターボートのようなちょっとレトロなスタイルの被せものです。 雰囲気よくウッディーに仕上げればオシャレ感もアップするかもしれません。 ただ操船の邪魔になるのは間違いありません。 いざという時のパドルもまともに使えないので何らかの対策が必要です。 ポニョのポンポン船 【案4】模型タグボート(当初案) 元々のイメージは模型のタグボートをサイズアップして人が乗れるようにしようと考えていました。模型船として船上を飾り付けして模型を愛でながら遊覧しようという発想でした。 世界の仲間 しかし、実用性は全くない上に、模型なのかガラクタなのか分からないものを船の上の乗せているだけで、事情を知らないものが見たら変態極まりない光景でしょう。 その恥辱に耐えられるかが問題です。w 【案5】ミニ・タグボート 海外で流行っているミニ・タグボートをさらに小さくベビーサイズにしたイメージです。窓越しの風景も楽しめるので実船の雰囲気に浸れますが、視界は極端に悪くなると思います。船上の構造物も大きいので風の影響も受けやすく、バランスを崩して不安定になる可能性大です。緊急時のパドルも使えませんし乗り降りするのも大変になるでしょう。 世界の仲間 案1から案5に変態度がアップしています。w 案3以上はパド

ミニボートの勝負パンツ

イメージ
  本日は納屋の片付けをしながら、傷だらけのミレニアム・ファルコン号を赤い流星に塗装してみました。 決して外見からは分かりませんが、ワンポインの勝負パンツのようなものです。w 船底に2回目の樹脂を塗布しておきました。 いい色合いになってきました。 赤い流星というより、赤いトラクターか赤いキツネのどん兵衛かも?・・・