ミニ船長になる。エンジンポンプで船は進むのか?実験


パンブーカヤックにエンジンポンプを乗せてみました。
何となくイケてる感じです。



これはテストをしてみるしかないでしょう。
ということで早速行ってきました。

テストコースは前回と同じ場所ですが、
アプローチの岸に草が生えていてやれやれです。



バンブーカヤックの出動は1年ぶりです。
組み立ては簡単で5分もかかりません。




しかし風が強い!
オールで漕がなくても風でどんどん流されます。
エンジンを始動して出力ホースを手で持ってテストしてみました。


Engine driven pumps on the bamboo kayak
https://youtu.be/s3a2vNCoWfs


んーー微妙・・・

確かにアイドリング状態でもパワーは感じます。
しかし風が強すぎてコントロール不能です。

パワーを上げるとそれなりですが、ホースを手で持ってのコントロールがうまく行きません。
給水と排水をしっかり固定する必要があります。
それと出力用のパイプが細かったようです。
本来のインチパイプにすればもう少しパワフルになると思います。

足元が排気熱で暑くなるので排気を逃がすための煙突がほしいです。
さらにラダーも必要です。
エンジンをコントロールしながらホースを持ってオールで舵取りは不可能です。
まず出力ホースを固定してラダーも付ける改造が必要です。

とにかく風が強くて船の姿勢を保つのが大変でした。
こういう遊びは静水で無風が理想ですね。

次回に続く・・・かも



Amazon AKUA(アクア)カーボン・グリーンランドパドル
AKUA(アクア)カーボン・グリーンランドパドル


Amazon カーボンファイバー グリーンランド
カーボンファイバー グリーンランド


Amazon カヤックパドルフルカーボンファイバー
カヤックパドルフルカーボンファイバー


このブログの人気の投稿

空き缶スターリングエンジンの作り方

プラダンでカヤックを自作する。【総集編】

ウクレレ入門♪ 簡単コード表

中華トライクはどう? ナンチャッテ T-REX TRIKE

レプリカントの夢

ファミコンゲームの作り方「X6 Game Player」

自作セイル・カヤックの作り方

プラダンと竹竿で作る700円ボート

Scratchでどこまで作れるか? ゲーム作成ツールとしての実力

目指せピコ太郎! レトロ・シンセと戯れる「Roland JX-305」