フォールディング・カヌーの作成、原寸大での検討

 
フォールディング・カヌーの検討をしていますが、どうも全体的な剛性が気になります。
ラワン合板の強度も想定しているより軟弱な気もします。


設計中のカヌーはバンブー・カヤックとほぼ同じサイズなので、
現物で寸法を確認しながら全体イメージを整理しました。

こういう時、第三者の視点は大切です。
ワンコ先生のチョビにもチェックしてもらいました。








あちこちチェックしてましたが、グラグラと揺れるのが苦手なようで、
完成しても乗ってくれそうにありません。(笑)


やはり、前回の設計では強度不足な感じです。
元々バンブー・カヤックは一人で乗るにはオーバーサイズなのでもう少しコンパクトにしても良さそうです。

スタイルもシットオンカヤックのようなデザインもいいかもしれません。
市販では販売されていないデザインなので面白いかもしれません。
まっ焦らずじっくりいきます。

日差しは強かったのですが、日陰は秋風が通って気持ちよかったです。
しばしチョビと秋の休日を楽しみました。

このブログの人気の投稿

空き缶スターリングエンジンの作り方

懐かしい写真から愛犬が蘇る! ヤバい「VEO2」

実際に動く木製エンジンの作り方 「Wooden engine」

プラダンでカヤックを自作する。【総集編】

KORG「Volca Sample」と「Volca Sample 2」どっちを選ぶ? 「Pajen」ファームウェアとは?

ウクレレ入門♪ 簡単コード表

スケートボード用ウィングの作り方

スターウォーズの「スピーダーバイク」のようなVolonaut 「エアーバイク」と同じようなものは、実は1970年代に既に飛行していました。「Williams X-Jet」

中華トライクはどう? ナンチャッテ T-REX TRIKE

ダイソーのEPPグライダーを凧のように飛ばす方法 (ラインコントロール・グライダー)