サボタージュ・マニュアルが興味深い


第二次世界大戦中の1944年に米国のOSS(戦略諜報局)が作成した「サボタージュ・マニュアル」が興味深いです。このマニュアルは敵地で仕事の進みを遅らせるように人々をトレーニングすることを目的で作られました。


以下はその例題です。

◆常に文書による指示を要求せよ。
◆誤解を招きやすい指示を出せ。意思統一のために長時間議論せよ。さらに出来る限り不備を指摘せよ。
◆準備を十分行い完全に準備ができているまで実行に移すな。
◆在庫がなくなるまで注文をさせるな。
◆高性能の道具を要求せよ。道具が悪ければ良い結果が得られないと警告せよ。
◆常に些細な仕事からとりかかれ。重要な仕事は後回しにせよ。
◆些細なことにも高い完成度を要求せよ。わずかな間違いも繰り返し修正させ小さな間違いも見つけ出せ。
◆材料が適切な場所に送られない工程とせよ。
◆新人を訓練する際は不完全でいい加減な指示を与えよ。
◆能力に見合わない不釣合な昇進を行い有能な者は冷遇せよ。
◆重要な決定を行う際には会議を開け。
◆もっともらしくペーパーワークを増大させよ。
◆通達書類の発行や支払いなどに関係する決済手続きを多重化せよ。すべての決裁者が承認するまで、仕事を進めるな。
◆すべての規則を隅々まで厳格に適用せよ。
◆何事をするにも「通常のルート」を通して行うように主張せよ。決断を早めるためのショートカットを認めるな。
◆「スピーチ」を行え。できる限り頻繁に長い話をすること。長い逸話や自分の経験を持ちだして主張のポイントを解説せよ。
◆「愛国的」な主張をちりばめることを躊躇するな。
◆可能な限りの事象を委員会に持ち込み「さらなる調査と熟考」を求めよ。委員会のメンバーはできるだけ多く(少なくとも5人以上)すること。
◆できる限り頻繁に無関係なテーマを持ち出すこと。
◆議事録や連絡用文書、決議書などにおいて細かい言葉遣いについて議論せよ。
◆以前の会議で決まったことを再び持ち出し、その妥当性について改めて問い直せ。
◆「警告」せよ。他の人々に「理性的」になることを求め、将来やっかいな問題を引き起こさないよう早急な決断を避けるよう主張せよ。
◆あらゆる決断の妥当性を問え。ある決定が自分たちの管轄にあるのかどうか、また組織上層部のポリシーと相反しないかどうかなどを問題にせよ。

「おや?」と思った方は要注意です。
おそらく日本の多くの企業がすでに洗脳されていると思います。(笑)
ご注意ください。


Amazon スターリングエンジンモデル
スターリングエンジンモデル


Amazon スターリングエンジン発電機
スターリングエンジン発電機


Amazon バキュームエンジン
バキュームエンジン


このブログの人気の投稿

空き缶スターリングエンジンの作り方

ファミコンゲームの作り方「X6 Game Player」

プラダンでカヤックを自作する。【総集編】

ウクレレ入門♪ 簡単コード表

グリーンランドパドルを作る

実際に動く木製エンジンの作り方 「Wooden engine」

目指せピコ太郎! レトロ・シンセと戯れる「Roland JX-305」

謎のエミュレータを入手「X6 Game Player」

プラダンでカヤックを作る。【その4】テスト結果と考察

ついに買っちゃいました。 YAMAHA RM1x