シャワー付きスーパーカブで和歌浦シュノーケリング


人生のノルマとして、夏が終わる前にシュノーケリングに行かねば!
ということで、和歌浦でシュノーケリングしてきました。


海パンライダー参上!
15分で和歌浦に到着です。



一見、普段のカブ号に見えますが、後ろの荷台には20Lのタンクを搭載しています。 シャワー付きスーパーカブです。w




こちらの遊歩道は、老朽化と以前の台風であちこち壊れていましたが、手すりも新調されて綺麗に修復されていました。 海沿いの遊歩道は気持ちいいですよ。




「夢の鐘」も修復されていました。 カーン!




岸壁に自生した朝顔?が綺麗でした。






向かいは、いつものマリーナです。
この日はセーリング大会があったので、沢山のディンギーが出ていました。




いつものコテージには先客がいたので、「萬波」の下のコテージにしました。




大潮だったので、潮がかなり引いています。
こちらのコテージは貸し切りで、もちろん無料です。W




本日の素潜りポイントはこの辺です。
海は穏やかですが、少し濁っています。




それでは入水!

ひんやりして、気持いいです。
やっぱり猛暑の夏は海の上より、海の中ですね。
Under the Sea ♪

海に入ってみるとパウダースノー状態で濁っていましたが、小さな魚は沢山見れました。   

    

  

 

ここはウニが地雷のように沢山あるので、うっかり手や足を着くと危険です。

 


1時間ほどシュノーケリングを楽しみました。 



シュノーケリングのあとはシャワーでサッパリします。
シャワーしないとヘルメットなんてかぶれませんからね。W




こちらは隣の田ノ浦漁港です。 漁港というより釣り堀です。
ここで夜釣りをしたことがありますが、全然釣れませんでした。w



しばらく、釣りウオッチしてリラッ~クス




いつものビーチに移動しました。
シャワーのあと、濡れたままの海パンとTシャツで走ると涼しくて超気持ちいいです。w

向かいが、シュノーケリングした和歌浦です。




このブログの人気の投稿

空き缶スターリングエンジンの作り方

懐かしい写真から愛犬が蘇る! ヤバい「VEO2」

実際に動く木製エンジンの作り方 「Wooden engine」

プラダンでカヤックを自作する。【総集編】

KORG「Volca Sample」と「Volca Sample 2」どっちを選ぶ? 「Pajen」ファームウェアとは?

ウクレレ入門♪ 簡単コード表

スケートボード用ウィングの作り方

スターウォーズの「スピーダーバイク」のようなVolonaut 「エアーバイク」と同じようなものは、実は1970年代に既に飛行していました。「Williams X-Jet」

中華トライクはどう? ナンチャッテ T-REX TRIKE

ダイソーのEPPグライダーを凧のように飛ばす方法 (ラインコントロール・グライダー)