自作セイル・カヤックの作り方


カヤックのセイルを作っています。




簡単なガフセイルです。



 

1年以上カヤックには乗っていません。
昨年はSUPにハマっていましたからね。

カヤックなんて毎日乗るものではありませんが、さすがに1年以上のブランクは趣味として成り立っているのか? 疑問です。


ということで、奮起してセイル作りを再開したのですが、

色々と課題も残っています。




今回のセイル生地は、セリアで買った100円のレジャーシートです。



見た目はピクニック気分でチープですが、軽くて丈夫で耐久性も優れています。

ウィングスケートで使っているシートより小さいサイズなので厚みもあって丈夫です。
このサイズのセイルにオーバースペックの性能だと思います。



昨日は風があって、工作が大変でした。




接着剤を塗って、貼り付けようとした時に限って、風が吹く!
なので仕上がりは微妙です。w


 

このセイルは「Gaff Rig」というスタイルなので天秤の調整が微妙でムズイ!



簡単に折り畳みできるのでカヤックの風遊びにはいいかと思います。

セイルのサイズが小さいので、大したパワーはありません。


昨日の納屋ワークでカヤックのラダーを作っていました。
以前のラダーは装着するとこんな感じです。



このラダーは100均で買ったまな板廃品で作ったもので、制作費はゼロ円です。
専用品を買うと高いですからね。


実際はもう少し沈むので、そこそこ機能するのですが、接水面積が小さいので少し改造しました。


 

 まな板をカットして可動式にしました。




古タイヤのチューブをカットした輪ゴムでテンションを掛けているので、接岸する時に地面と衝突しても、ラダーが変形して衝撃を吸収してくれると思います。(たぶん)



何より時間がかかったのはネジ探しで、廃品の中からこのネジを探すのに1時間以上かかりました。買いに行ったほうが早かったです。w



オール廃品のラダー、どれほどのの効果があるのか?
早くテストしてみたいです。

 


これでカヤックに行く理由がさらに高まりました。
でも寒い中チンしたら大変なので、もう少し水が温んだ頃に行きたいと思います。


Amazon AKUA(アクア)カーボン・グリーンランドパドル
AKUA(アクア)カーボン・グリーンランドパドル


Amazon カーボンファイバー グリーンランド
カーボンファイバー グリーンランド


Amazon カヤックパドルフルカーボンファイバー
カヤックパドルフルカーボンファイバー


このブログの人気の投稿

空き缶スターリングエンジンの作り方

懐かしい写真から愛犬が蘇る! ヤバい「VEO2」

実際に動く木製エンジンの作り方 「Wooden engine」

プラダンでカヤックを自作する。【総集編】

KORG「Volca Sample」と「Volca Sample 2」どっちを選ぶ? 「Pajen」ファームウェアとは?

ウクレレ入門♪ 簡単コード表

スケートボード用ウィングの作り方

スターウォーズの「スピーダーバイク」のようなVolonaut 「エアーバイク」と同じようなものは、実は1970年代に既に飛行していました。「Williams X-Jet」

中華トライクはどう? ナンチャッテ T-REX TRIKE

ダイソーのEPPグライダーを凧のように飛ばす方法 (ラインコントロール・グライダー)