メロウな海とブルーベリー

 蒸せますねー

昨晩は暑くて扇風機のお世話になりました。

曇り空でしたが、そこそこ日差しもあって暑かったです。



チョビの舌も長めでした。
そろそろ日中の散歩は危険ですね。




午後、海活に出かけました。



前回、左側のダガーボードが経年効果で壊れて、突貫で修理しました。


 

ゆる風で、まったりとメロウな感じでした。

 

 

ところが・・・

 

しばらくして、ダガーボードを下げるフットペダルが軽くなった感じがして・・・おや?

足元を見ると、前回折れた左のダガーがないことに気付きました。

後ろを振り返ると、遠くでダガーがプカプカと浮いていました。

 

慌ててターンしようとしたら、今度は右のダガーもポッキリと折れました。

どちらもバイプが錆びてボロボロだったようです。

 

セイルを畳んでパドルで移動してどちらのダガーボードも無事に回収しましたが、

ダガーがないとセイルで走れないので、本日は終了です。

 

 

さてどうするか? 

根本的なデザインの再考も含めて検討中です。

 

 

 

早々に撤収して、シャワーの後のオヤツはクレープでした。

 

 

ポイントは、奥に2粒転がっているブルーベリーです。

一番小さいのをサンプルに採ってきたものですが、お味はどうでしょうか?

 

 

これが、超すっぱい!のなんのって、レモン以上でした。w

ブルーベリーってこんなに酸っぱいものでしたっけ?

 

運動の後はこれくらいが丁度いいのかな?・・・

ブルーベリーの概念が変わりました。w


このブログの人気の投稿

空き缶スターリングエンジンの作り方

懐かしい写真から愛犬が蘇る! ヤバい「VEO2」

実際に動く木製エンジンの作り方 「Wooden engine」

プラダンでカヤックを自作する。【総集編】

KORG「Volca Sample」と「Volca Sample 2」どっちを選ぶ? 「Pajen」ファームウェアとは?

ウクレレ入門♪ 簡単コード表

スケートボード用ウィングの作り方

スターウォーズの「スピーダーバイク」のようなVolonaut 「エアーバイク」と同じようなものは、実は1970年代に既に飛行していました。「Williams X-Jet」

中華トライクはどう? ナンチャッテ T-REX TRIKE

ダイソーのEPPグライダーを凧のように飛ばす方法 (ラインコントロール・グライダー)