春分の日の海

 昨日は「春分の日」でした。

これから段々と日が長くなってきます。
 

花粉症か? 鼻水が出てダルい感じのレインボーマンです。
 

 

 

お昼前の海です。

どんどん潮が引き始めています。

 

 

 

対岸の淡路島がよく見えました。

 

 

 

お昼過ぎには「モーゼの道」が出現ました。

 

 

 

午前中は寒かったのでチャリンコ用の指出し手袋をしてました。

 

 

 

まずはこの子から、お約束のロゴマークを入れました。w

 

 

 

鳥とランデブーしたり、飛行機雲をなぞったりして遊んでみました。

 

 

 

続いて、問題児の無尾翼機です。

何となく飛ばせるようになってきたのですが、高度を上げて風を入れるとパタパタと主翼が振動するようになりました。主翼の強度が足らないのか?それとも別に原因があるのか不明です。無尾翼機、独特の空気の流れが原因のなのかもしれません。

 

 

 

午後から海の島が出現したので、島から海の上を飛ばしてみました。

 

 

 

風は冷たかったけど、めっちゃ気持ちよかったです。

 

  

これからの春風で飛ばせばもっと気持ちいいでしょうね。

 春よ来い!

 

 

 

このブログの人気の投稿

空き缶スターリングエンジンの作り方

懐かしい写真から愛犬が蘇る! ヤバい「VEO2」

実際に動く木製エンジンの作り方 「Wooden engine」

プラダンでカヤックを自作する。【総集編】

KORG「Volca Sample」と「Volca Sample 2」どっちを選ぶ? 「Pajen」ファームウェアとは?

ウクレレ入門♪ 簡単コード表

スケートボード用ウィングの作り方

スターウォーズの「スピーダーバイク」のようなVolonaut 「エアーバイク」と同じようなものは、実は1970年代に既に飛行していました。「Williams X-Jet」

中華トライクはどう? ナンチャッテ T-REX TRIKE

ダイソーのEPPグライダーを凧のように飛ばす方法 (ラインコントロール・グライダー)