DIYバンブーセイルでウィンドSUP

 1年越しでようやく

「バンブーセイル」のテストをしてきました。
前回、サーファー天国で撤収したリベンジです。 
お天気は良かったのですが、風はほとんどありませんでした。




今日はやる気になっているので、テストを続行します!


 このセイルは5㎡のサイズなので、いつものウィングの2倍程のパワーがあります。そよ風があれば走ると思います。



ただSUPで使うのは今回が初めてなので、使い勝手やバランスのとり方はぶっつけ本番です。 さてどうなるか?




ゆる風でスピードが出なかったので、所々4倍速で編集しています。   

結果、非常に安定しています。
SUPでは初めて使いましたが、チンはしませんでした!w

セイルに風を入れれば指一本で持てる重さなので取り回しも簡単でした。
レクリエーション用にはこれくらいのサイズが最適かもしれませんね。



セイルの扱い方はウィンドサーフィンと同じで、両サイドにブームがあるのでセイル返しも簡単です。

ボードとセイルは連結していないので、ウィングのように持っても構いません。
とにかく軽いのでどのようにでも持てます。


ノンビリと風遊びをするのならこれで十分だと思います。
目標だった和歌川の河口まで無事に往復出来たのでテストは成功としておきます。


バイクで運べることを前提に開発した、軽量でコンパクトな折り畳みセイルです。
スケートボードでも使えるのでオススメですよ! 

  


このブログの人気の投稿

空き缶スターリングエンジンの作り方

懐かしい写真から愛犬が蘇る! ヤバい「VEO2」

実際に動く木製エンジンの作り方 「Wooden engine」

プラダンでカヤックを自作する。【総集編】

KORG「Volca Sample」と「Volca Sample 2」どっちを選ぶ? 「Pajen」ファームウェアとは?

ウクレレ入門♪ 簡単コード表

スケートボード用ウィングの作り方

スターウォーズの「スピーダーバイク」のようなVolonaut 「エアーバイク」と同じようなものは、実は1970年代に既に飛行していました。「Williams X-Jet」

中華トライクはどう? ナンチャッテ T-REX TRIKE

ダイソーのEPPグライダーを凧のように飛ばす方法 (ラインコントロール・グライダー)