セイルSUPの方向性


前回のリベンジに海に行ってきました。



お天気は最高で、気持ちの良い暑さです。



今日は風がありました!



絶好のセイリング日和、だったのですが・・・

途中でマストのラインがまた外れて、 勃起! いや ボッキ!

マスト終了です。



マストがなくても風はあるんだから、ということでセイルを手で持って遊びしました。

ダガーボードを先頭に付けると安定性バツグンです。



セイルを手で持っても、けっこう走りました。
 ツーリングの時に手持ち用のセイルを積んでおけばいいかも?

セイルを手で持ってみてわかりましたが、マストの位置はもう少し後ろがベストですね。
ただボードの真ん中にマストを立てるのは厄介です。
 ウィングSUPのほうがお手軽かも?

 という動画になっています。
詳しくは動画をご覧ください。 ・・・酔うかも?


このブログの人気の投稿

空き缶スターリングエンジンの作り方

実際に動く木製エンジンの作り方 「Wooden engine」

プラダンでカヤックを自作する。【総集編】

懐かしい写真から愛犬が蘇る! ヤバい「VEO2」

夏休みの観察日記「マンゴーの発芽実験」

レトロっぽい、カードサイズの小さなコンピュータ「M5Stack Cardputer ADV」でソフトシンセは作れるか?

KORG「Volca Sample」と「Volca Sample 2」どっちを選ぶ? 「Pajen」ファームウェアとは?

中華トライクはどう? ナンチャッテ T-REX TRIKE

ダート用のロングボードを買っちゃいました!

3Dパズルの木製ジープを作る【総集編】 Wooden.City 4X4 Jeep