7年目のビワの花


7年前、山のビワの木の下で見つけた小さな苗木を移植したものが、ようやく木の上まで花を付けました。今年はビワ三昧が楽しめるでしようか?


背丈も2mを超えました。
そろそろ成長を止めないと厄介です。



バナナは相変わらずで、花を付けたことがありません。
露地栽培では冬に枯れてしまうので、ハウスがなければ無理なんでしょうね。


キンカンとユズは沢山の実を付けてますが誰も採りません。
主に鳥たちのレストランとして活躍しています。
キンカンの実はとても甘くて良い香りがします。


ソラマメとスナップエンドウは順調に育っています。
なぜ豆類は極寒の冬に成長することを選んだのでしょうね?


1ヶ月以上植えるのが遅くなったニンニクはまだ小さいです。
春には挽回してくれるでしょうか?


冬の畑は何もすることがありません。
春が待ち遠しいです。


このブログの人気の投稿

空き缶スターリングエンジンの作り方

懐かしい写真から愛犬が蘇る! ヤバい「VEO2」

実際に動く木製エンジンの作り方 「Wooden engine」

プラダンでカヤックを自作する。【総集編】

KORG「Volca Sample」と「Volca Sample 2」どっちを選ぶ? 「Pajen」ファームウェアとは?

ウクレレ入門♪ 簡単コード表

スケートボード用ウィングの作り方

スターウォーズの「スピーダーバイク」のようなVolonaut 「エアーバイク」と同じようなものは、実は1970年代に既に飛行していました。「Williams X-Jet」

中華トライクはどう? ナンチャッテ T-REX TRIKE

ダイソーのEPPグライダーを凧のように飛ばす方法 (ラインコントロール・グライダー)