スーパーカブで有田市、宮崎ノ鼻の灯台まで


カブ号で有田市の宮崎ノ鼻の灯台(紀伊宮崎ノ鼻灯台)まで行ってきました。
お昼前に出発したのですが、強風でカブのハンドルが取られるほどでした。

程なく箕島漁港に到着です。
ここは西日本でも最大級の大きな漁港です。
太刀魚漁が有名で漁獲量は日本一だそうです。



隣の球場では野球の試合が行われていました。


目的地の女ノ浦の浜に到着です。


夏には海水浴場になるようですが、今はゴミで凄い状態でした。
ここからカヤックを出す計画もしてましたが、この状態では乗りたいとは思いませんね。


ここからは歩きになります。
浜の端にカブを停めてウォーキング開始です。



民家の狭い路地の先に登山口があるので少し分かりづらいです。
途中、落ちたら即アウトな断崖絶壁のところもあるので注意してください。




ここのスコットランドのような景色が綺麗でした。



20分ほど歩いて灯台に到着しました。


ここからの景色が最高で、地球が丸いことを実感できる絶景です。


ただ、ここには柵も何もないので強風に煽られて落ちそうになりました。
超危険なスポットなのでお気をつけください。

それでは世界初!「女ノ浦から灯台まで」ほぼノーカット17分間程のウォーキング動画です。途中「ハァーハァー」言ってる場面もありますが、興奮してるわけではありません。w

女ノ浦から宮崎ノ鼻の灯台までウォーキング
https://youtu.be/H6TqRDbEbjY


帰りに海まで降りてみました。
風が強くて、まるで日本海のような荒々しい海です。




もう少しゆっくり周辺を探検するつもりでしたが、強風に混じって雨がポツポツ降ってきたのでリターンしました。



このブログの人気の投稿

空き缶スターリングエンジンの作り方

懐かしい写真から愛犬が蘇る! ヤバい「VEO2」

実際に動く木製エンジンの作り方 「Wooden engine」

プラダンでカヤックを自作する。【総集編】

KORG「Volca Sample」と「Volca Sample 2」どっちを選ぶ? 「Pajen」ファームウェアとは?

ウクレレ入門♪ 簡単コード表

スケートボード用ウィングの作り方

スターウォーズの「スピーダーバイク」のようなVolonaut 「エアーバイク」と同じようなものは、実は1970年代に既に飛行していました。「Williams X-Jet」

中華トライクはどう? ナンチャッテ T-REX TRIKE

ダイソーのEPPグライダーを凧のように飛ばす方法 (ラインコントロール・グライダー)