落ち物系ゲームをプログラムする。 MIT Scratch AP Particles Ball

 
落ち物系ゲームを作ってみました。
縦横に3つ以上揃えればボールが消えるというオーソドックスなものですが、全体をパーティクルで簡易物理計算しているちょっと風変わりなプログラムになっています。


MIT Scratch AP Particles Ball
https://scratch.mit.edu/projects/140935413/

簡単にプログラムを解説すると・・・
・ボールはXY座標とXY移動ベクトル、カラー属性を持っている。
・ボールが生成されると常に下向きの重力が移動ベクトルに加算される。
・移動ベクトルを座標に加算することでボールは自由落下する。
・ボールが下限に達するか前のボールに当たると反発する。
・ボール全体の移動ベクトル量が一定値より小さくなった時に並び判定を行う。
・縦横3つ以上のボールが並んでいる場合ボールを削除する。
・削除と同時に同列の最後尾に新たなボールを生成する。
・色数が増えれば自然と難易度が上がる。


このブログの人気の投稿

空き缶スターリングエンジンの作り方

懐かしい写真から愛犬が蘇る! ヤバい「VEO2」

実際に動く木製エンジンの作り方 「Wooden engine」

プラダンでカヤックを自作する。【総集編】

KORG「Volca Sample」と「Volca Sample 2」どっちを選ぶ? 「Pajen」ファームウェアとは?

ウクレレ入門♪ 簡単コード表

スケートボード用ウィングの作り方

スターウォーズの「スピーダーバイク」のようなVolonaut 「エアーバイク」と同じようなものは、実は1970年代に既に飛行していました。「Williams X-Jet」

中華トライクはどう? ナンチャッテ T-REX TRIKE

ダイソーのEPPグライダーを凧のように飛ばす方法 (ラインコントロール・グライダー)