2年の眠りから復活、久々の中華バギー

 
最近こういった動画ばかり見ています。

Llanelli & District Model Engineers 9th Annual Steam Rally.
https://youtu.be/zL70UwV2sJo


いいですよねー、のんびりした雰囲気が伝わってきます。
こんなスチームカーが欲しいものですが、おそらく数百万円はするんでしょうね。
もちろん日本にはほとんどないと思います。

・・・で、思い出しました。
あるじゃないですか?



2年放置してました。

もちろん、ガソリンと共にバッテリーも完全にスッカラカン♪です。
一晩充電してみましたが、たった1回セルが「カチン♪」と鳴っただけでした。


残念ながらこのエンジンにはキックは付いていません。
しかし、カブ系エンジンは押しがけが出来るのです。

最初は固着していたのか?全く回る気配すらありませんでしたが、
何度か前進と後進を繰り返している内に「シュポ♪」とガソリンの香りが・・・

さらに続けると「シュポ♪シュポ♪シュポ♪」と蒸気機関車のような排気音が鳴り出して、最後に「ボッ♪ボッ♪ボッ♪」っと火が入って復活しました。
2年の眠りからの目覚めです。





一度復活する2年寝てたとは思えないほど安定したアイドリングです。
この後2時間ほど遊びましたが一度もエンストしませんでした。
カブ号よりも全然安定していてビックリしました。

目指すスピードは時速5kmです。
スチームカーのようにゆっくりトボトボと散歩がしたいのです。
春の陽気のなか、実に気持ちのいい散歩ができました。

50cc Mini Buggy
https://youtu.be/99z4irKE_u0


試走しているとジジが現れて「これでタケノコ採りにいけるなー」っと・・・狙ってます。そろそろタケノコの季節ですからね。

ということで、ちょっと山まで散歩してきました。
実にいいトラクターです。




そろそろ3月末なので、もしダメならナンバーを一度返却しようかと思っていましたが、復活したのでキープすることにしました。

今年はこれで沢山タケノコが採れるでしょうか?


このブログの人気の投稿

空き缶スターリングエンジンの作り方

懐かしい写真から愛犬が蘇る! ヤバい「VEO2」

実際に動く木製エンジンの作り方 「Wooden engine」

プラダンでカヤックを自作する。【総集編】

KORG「Volca Sample」と「Volca Sample 2」どっちを選ぶ? 「Pajen」ファームウェアとは?

ウクレレ入門♪ 簡単コード表

スケートボード用ウィングの作り方

スターウォーズの「スピーダーバイク」のようなVolonaut 「エアーバイク」と同じようなものは、実は1970年代に既に飛行していました。「Williams X-Jet」

中華トライクはどう? ナンチャッテ T-REX TRIKE

ダイソーのEPPグライダーを凧のように飛ばす方法 (ラインコントロール・グライダー)