小さな一歩


この宇宙において「マクロとミクロは連続に存在する」ということです。
つまり天体望遠鏡で覗く世界も、顕微鏡で覗く世界も全く同じだということです。

アポロに乗って月に行くのも、チャリンコに乗って裏山に登るのも大して変わらないのです。
遠い近い、大きい小さいは何を尺度として測るかということだけで、それ自体無意味なことなのです。

裏山にも必ず前人未到の場所はあります。
そこに立った時こう言えばいいのです。

「これは一人の人間にとっては小さな一歩だが、人類にとっては偉大な飛躍である。」

それだけ人類はちっぽけな存在なのです。
全てを知ることは叶いませんし、永久に繁栄することもありません。

http://youtu.be/bhofN1xX6u0

月に行って旗を立てたり、火星にロボットを打ち上げるの結構ですが、
まず足元に目を向ける必要があると思います。

やるべきことは正に無限にあります。

このブログの人気の投稿

空き缶スターリングエンジンの作り方

懐かしい写真から愛犬が蘇る! ヤバい「VEO2」

実際に動く木製エンジンの作り方 「Wooden engine」

プラダンでカヤックを自作する。【総集編】

KORG「Volca Sample」と「Volca Sample 2」どっちを選ぶ? 「Pajen」ファームウェアとは?

ウクレレ入門♪ 簡単コード表

スケートボード用ウィングの作り方

スターウォーズの「スピーダーバイク」のようなVolonaut 「エアーバイク」と同じようなものは、実は1970年代に既に飛行していました。「Williams X-Jet」

中華トライクはどう? ナンチャッテ T-REX TRIKE

ダイソーのEPPグライダーを凧のように飛ばす方法 (ラインコントロール・グライダー)