ガラケーが無くなったら・・・携帯電話を自作する方法


脱スマホをして数年、ガラケー使ってますがこれで十分です。

基本的に無線電話機ですから無線の受電だけ出来ればOKなのです。
ちっちゃなコンピュータ機能は出先では不要というか使う暇もありません。

ガラケーも電車通勤族の暇つぶしとして機能が発展してきましたが、
スマホになってさらにその暇つぶし機能がてんこ盛りになったわけです。

しかし、こちらは田舎のど真ん中で暮らしてるので電車すらありません。
そんなジャングルを自動車通勤をしてるものにとってスマホなんて不要なのです。

元スマホは休日メインの「多機能カメラ」という位置づけです。
もちろん平日の仕事中は元スマホを使うことはほとんどありません。
たまに愛犬の写真をちょっと見るくらいです。(笑)


日本の産業文化は今の中国と同じ、先進国の模倣文化です。
何でも真似をしてコピー商品を作る、その時にちょっと機能を付加するのが得意でした。

そんなことで「~付き」というのが大好きな国民性なんです。
「ライト付き」とか「ラジオ付き」とか何で無駄な機能をてんこ盛りしてカタログ・スペックを競い合うわけです。
一時流行ったラジカセとかラテカセなんてその象徴的のようなものです。

単機能としては大したことはなのですが、
使わない無駄な機能であってもくっ付いてのが好きなのです。

これ貧乏人根性そのものなんですが、高度成長期が始まった頃はみんな貧乏でしたからねー
その文化がガラケーやスマホにもしっかり受け継がれているわけです。


元々、一般ピーポーはガラケーのOSが何だったのかも知らないのですから、
OSがAndoroidになったからって大騒ぎする話ではないのです。

問題は搭載されている機能がどうなるかですが、それは作り込みだけの問題です。
今時はその気になればRaspberry Piで自作の携帯電話だって作れます。


https://youtu.be/8eaiNsFhtI8

ガラケーに搭載されている無駄な機能は要りません。
7セグの番号表示と音声機能だけのシンプルで激安なのを期待しています。
よろしく!


こんなのもある。

DIY Cellphone
http://web.media.mit.edu/~mellis/cellphone/index.html



このブログの人気の投稿

空き缶スターリングエンジンの作り方

USENの曲名を探す方法。この曲は何?

謎のエミュレータを入手「X6 Game Player」

ウクレレ入門♪ 簡単コード表

プラダンでカヤックを自作する。【総集編】

スケートボード用ウィングの作り方

今すぐ無料でドローンが飛ばせる「Quadcopter FX Simulator」

木工ボンドは何がよい? タイトボンド3の耐水性テスト

ついに買っちゃいました。 YAMAHA RM1x

ファミコンゲームの作り方「X6 Game Player」