ROKR 「3Dピンボール」の組み立て【その1】

 お楽しみのピンボールです。 

 

なかなか手ごわいキットで、今は塗り絵をしています。

 

 

無心に塗り絵していると、童心に戻れます。

または写経のようです。w

 

 

配色に悩みながら、これ塗るのに3日ほどかかりました。

 

 

このキットは組み立てにボンドは全く使いません。

ハメるだけです。 そもそも「3Dパズル」ですからね。

 

 

正確にレーザーカットされた部品を組み立てるだけでガチガチの強度が出ます。

 

 

メルヘンチックなバックボックスになりました。w

 

 

裏はこんな感じです。

 

 

組み立てを進めると机では手狭になってきました。

 

 

まだまだ塗り絵工程が続きますが、全体的にはこんなサイズ感です。

 

 

これからボードにメカをギッシリ詰め込みます。

本格的なピンボールマシーンです。

 

 

ベースのカラーをどうするか? 悩み中です。

 

 

 

Amazon ROKR オフィシャル サイト



このブログの人気の投稿

ウクレレ入門♪ 簡単コード表

空き缶スターリングエンジンの作り方

人生のブースターをどうするか?

レプリカントの夢

3Dパズル ROKR「Steam Engine」を作る。精巧なスチームエンジン・トラクターが凄い!

謎のエミュレータを入手「X6 Game Player」

レトロなハーレーの精密ペーパーモデルが無料でダウンロード!

謎のエミュレータをハックする?「X6 Game Player」

ついに買っちゃいました。 YAMAHA RM1x

ファミコンゲームの作り方「X6 Game Player」