低空飛行の練習と天高く飛ぶグライダー


 今回は「グライダーは凧である」というお話です。




今年のGWは気象庁の予想外にお天気が良くて、暑い日が続いています。
天気が良ければサーマルも元気ということで、凧もウキウキな状態です。



普通の凧揚げは、天高くどこまで揚げられるか?を競ったりしますが、
私が目指しているは、逆にどこまで低く飛ばせるか?という挑戦です。



安定した凧は手放しでも勝手に揚がるので、上空まで揚げてしまうと面白みがありません。逆に、地面スレスレにタッチアンドゴーしながらの飛行はスリルがあって楽しいですよ。

低空飛行させるためには微妙な風圧コントロールが必要で、トレーニングにも最適です。低く飛ばせば、もし墜落しても損傷も小さいですしね。w

 

 

糸が緩い状態で、空中で停止させるホバリングはハンドランチ・グライダーと同じようなテクニックです。地面に映る翼の影が透けて見えるくらい低く飛ばすは楽しいですよ。


少し風が吹いてきたら、元気な2号機です。

こちらの機体はバランスも良く軽く飛びます。

 


風が少し強い場合は、糸目を重心より少し前寄りに調整します。
そうすることで風を逃がしてパワーを調整できます。
糸目の調整はエンジンのニードル調整のように微妙で、機体の特性に合わせた調整が必要です。



さらに風が強くなればEPPグライダーの出番です。
EPP製のグライダーは柔軟性があるので、墜落しても壊れにくいです。


 

アマゾンの1000円グライダーにも慣れてきて、主翼のバランスを矯正する糸が無くても飛ばせるようになってきました。風の強さに合わせてウェイトを調整しています。

 


滑空機のグライダーには推進装置がありません。
なので高いところから飛び降りるか、ロープでけん引(トーイング)して、上空まで上がってからロープを外して滑空する仕組みになっています。

つまりグライダーは凧なんです。
この理屈を利用したのがグライダーカイトで、ラインコントロールと自然な滑空を断続的に組み合わせて飛行させています。そのために微妙なラインのテンションが重要になります。


このテクニックを応用すれば、普通のスケールモデルの機体も飛ばせます。
もちろんグライダー的な滑空性能がない機体は難しいですが、プロペラ機であれば大抵の機体は滑空性能はあると思います。

FBで知り合いの方はスケールモデルに挑戦されています。
この機体には色々と仕掛けがあるのですが、これだけ飛ばせればラジコンは必要ないと思います。

 

シングルラインで、旋回飛行も見事に操縦されています。

 

 


来月の6月20日から航空法が改正されて、100g以上のドローンやラジコン機は機体の登録が義務化されます。面倒な登録手続きと費用もかかるので、今までのように気楽にラジコン機を飛ばせなくなりますが、凧なら関係ありません。

 

 

スロープグライダーにPSS(Power Scale Soaring)というスケール機のクラスがありますが、あのような機体デザインならラインコントロールで飛ばさせる可能性があります。もちろん凧クラスの軽量機に仕上げる必要があります。

ラジコンマニアの方、グライダーカイトに挑戦してみませんか?

プロポやリポ、アンプ、モーターも必要なく、懐にも優しいエコフライトですよ。w
ただしテクニック的にはラジコン機より難しくて、訓練が必要です。





マリーナには結婚式場があるのですが、ビーチで記念写真を撮るサービスが好評のようで、よくウエディングドレスとタキシード姿で撮影会をやっています。



オプション料金なのかもしれませんが、成人式や結婚式の写真やビデオって、まず見ることないですよね。「一生に一度」というキーワードを利用した、うまいビジネスだと思います。w


本人達は、天に舞い上がる気分なんでしょうね。
お幸せに!


このブログの人気の投稿

空き缶スターリングエンジンの作り方

USENの曲名を探す方法。この曲は何?

プラダンでカヤックを自作する。【総集編】

ウクレレ入門♪ 簡単コード表

今すぐ無料でドローンが飛ばせる「Quadcopter FX Simulator」

謎のエミュレータを入手「X6 Game Player」

スケートボード用ウィングの作り方

水中スクーターの珍品「アクアスクーター」水中エンジンの初爆! AquaScooter

ついに買っちゃいました。 YAMAHA RM1x

プラダンでカヤックを作る。【その1】「ORU KAYAk」を参考に設計図を引く