ジャガイモの植え付けとタケノコ山の様子
昨日は雨でした。
一雨ごとに本格的な春になってくるんでしょうね。
本日は前回の続きで、ジャガイモの植え付けをしました。
食べ残しのジャガイモから芽が出ていたので、適当にカットして植え付けます。
全部で20個くらい植えました。
あとは放置して実りを待つだけです。
大根のとうか立ってきたのでカットしました。
これでもう少し保存できます。
あと10本ほどですね。
てんとう虫か活動を開始しています。
心強い助っ人です。 頑張れ!
雨が降ってアスパラも沢山出てきました。
アスパラが出だしたら、そろそろタケノコの季節です。
昨年は今頃から収穫していました。
ということで、お山に到着!
カブ号で1分です。w
まず第一山の様子です。
ここには椎茸の原木も置いています。
先日、ジジが収穫していたので、小さいのしか残っていませんでした。
こちらの山のタケノコはまだまだのようです。
第二山はこの奥です。
これは整理が大変そうです。
到着! 草ボーボーです。
タケノコの季節しか来ませんからね。
イノシシさんの温泉が3つ出来ていました。
GOTOトラベルでご利用いただいたのでしょうか?w
よく見るとサワガニもいました。
雨上がりの森の空気は生命力あふれる匂いがします。
それにしても密集しすぎでしょう。w
今年の初物、発見!
と思ったら、昨年の抜け殻でした。w
残念ながら、1本も見つかりませんでした。
やはり今年は寒かったので例年より少し遅いようです。
収穫に向けて、3時間かけて草刈りと整理をしました。
かなりスッキリしました。
お天気が続けば、来週あたりは生えてくるんじゃないかと思います。
期待して本日は撤収しました。
また来週!