夜の四輪バギー

 暑くもなく、寒くもなく、蚊もなく


秋の夜は納屋ワークにピッタリですね。

虫の声を聞きながら、久々に四輪バギーをいじってみました。



しばらく塩漬け、じゃなくて油漬けしていた四輪バギーです。



紐が伸び切って、壊れていたリコイルスターターを外してみました。



外してみると、リコイルがスルスルっと戻りました。
全く壊れていなくて、どうやらムリに引っ張って噛み込んでいただけだったようです。

ほぼ新品です!

 

 

ついでにプラグもチェックすると、ほぼ新品でした。

このエンジン、ほとんど回していない感じです。

 

 

組戻してリコイルを引きと、ボン♪ボン♪とその気のある音で軽く回ります。

おそらく、ガソリンを入れればエンジンは回ると思います。

 

 

でも夜は、ご近所迷惑になるのでエンジンはかけられません。

週末のお楽しみです。

 

 

ローアングルがカッコいいねー w
 

 

 

ラジコンカーみたいで、いい大人のオモチャです。w

 

 

 

 

このブログの人気の投稿

空き缶スターリングエンジンの作り方

懐かしい写真から愛犬が蘇る! ヤバい「VEO2」

実際に動く木製エンジンの作り方 「Wooden engine」

プラダンでカヤックを自作する。【総集編】

KORG「Volca Sample」と「Volca Sample 2」どっちを選ぶ? 「Pajen」ファームウェアとは?

ウクレレ入門♪ 簡単コード表

スケートボード用ウィングの作り方

スターウォーズの「スピーダーバイク」のようなVolonaut 「エアーバイク」と同じようなものは、実は1970年代に既に飛行していました。「Williams X-Jet」

中華トライクはどう? ナンチャッテ T-REX TRIKE

ダイソーのEPPグライダーを凧のように飛ばす方法 (ラインコントロール・グライダー)