投稿

1月, 2019の投稿を表示しています

気になる大陸のユーチューバー「滇西小哥」

イメージ
前回紹介した「李子柒」は四川省でしたが、今回は南の雲南省です。 バナナやパイナップルも育つ南国の穏やかな気候で暮らしやすそうなところです。   滇西小哥 https://www.youtube.com/channel/UCQG_fzADCunBTV1KwjkfAQQ 「李子柒」は若干作り込んだイメージがありますが、こちらはもう少しリアルな生活感を感じます。もちろん撮影用にセッティングしたものでしょうが無理のない範囲で編集されているように思います。 全体的に「李子柒」とよく似た構成ですが、食べることへの執念と、食べることで生きていくという人の基本的な暮らしが伺えます。 炼猪油,炸油底肉,提前准备过年菜。肥而不腻的油底肉你们吃过吗?【滇西小哥】 https://youtu.be/sbr-SAi6PHM 酸酸甜甜,原汁原味——菠萝饭【滇西小哥】 https://youtu.be/lNHCyQ2YHwg このチャンネルを見ていると日本の食文化のルーツは大陸にあることが確認できます。 里山の段々畑の風景も日本とよく似ています。 滇西秋天:黄澄澄的吊柿饼【滇西小哥】 https://youtu.be/yY9TcM-i6xg 爬到半山腰,只为挖一箩筐又糯又甜的红薯【滇西小哥】 https://youtu.be/-vTDMbFAY8I 活動は2年前からやっているようですが、YouTubeには4ヶ月前からの投稿になっています。本体は別にあるようで、週に1本のペースでストックされたコンテンツがアップされています。 彼女も「Papitube」に属していますが、撮影と編集は彼女を含めて2名でやっているようです。ネットの噂では兄弟で事業を営んでいるようです。 字幕も出るので自動翻訳で日本語に切り替えてご覧ください。 今天来聊聊我拍视频这两年【滇西小哥】 https://youtu.be/G8yOYePUFCs 日本の有名なユーチューバーの低俗なコンテンツに比べたら志がステキです。 こういう動画は歴史的にも残す意味があるでしょう。 考え方もしっかりしていて家族を支えるための仕事として取り組んでいるようです。 バックでは雲南の特産品などを販売するEコマースのビジネスも営んでいるようで実業家で...

ボートに乗りたい!

イメージ
あーーボートに乗りたい! もう我慢が出来なくなってきました。 Mini boat short movie https://youtu.be/3kS_GfrfwMc 今週末、出撃しようかと思っていたのですが、 気象庁のお天気占いでは最高気温が6℃、北北西の強風と出てました。 まぁ占いですから当たらないと思いますが、万が一ということもあります。 もうちょっと暖かくなるを待つのが無難でしょうか? カヤックもやりたいし新しいセイルも作りたい! できれば新艇も作りたいのです。 この時期はいつも悶々と過ごしています。 凧でも上げるかな? 春が待ち遠しい!

子供は見てはいけない!気になる大陸のユーチューバー

イメージ
自宅に光回線を引き入れてからテレビは見なくなりました。 背景としては子供達が成長して自我に目覚め、テレビのチャンネル権を奪われたというのが切っ掛けでしたが、テレビの垂れ流される低俗なコンテンツにウンザリしてきたのも原因です。 特にバラエティー番組などに挿入されるSEの笑い声や「うんうん、へー」とかいう通販番組のようなわざとらしい効果音が耳について耐えられません。低俗な番組作りが定着したものです。発祥は「奥さまは魔女」からでしょうか? Youtubeネタをダラダラと垂れ流す安上がりな番組が増えてきましたが、半年ほど前の古いネットネタを今更見せられても面白くもありません。そんな低俗な番組に資金を提供しているスポンサーもなんだかなーと思いますが・・・ 日本でも有名なユーチューバーは、そのほとんどが何かしらのプロダクションに所属していてタレント化が進んでいます。個人で撮影・編集してアップしている程度のコンテンツではウケなくなったきたのでしょうか?。おかげで上記のような弊害も目に付くようになって、悪い意味でユーチューブの「テレビ化」が進んでいます。 ということでYoutubeでもコンテンツの低俗化が進んできていますが、探せば少しはマシなコンテンツもあります。 最近チェックしているチャンネルで「李子柒」というのがあります。 有名な「Primitive Technology」をもう少し時代を進めたようなハウツー番組になっています。 李子柒 https://www.youtube.com/channel/UCoC47do520os_4DBMEFGg4A 公開してまだ1年ほどですが、既にフォロワーは200万人を超えているようです。 山深い中国の綺麗な田舎の景色と、それとは対照的な綺麗に化粧した女子のアンバランスさが目を引く映像になっています。 ストーリー的には中国のド田舎で暮らしているちょっと都会っぽい女子という設定になっていて、料理を作ったり田舎生活の伝統的な暮らし方を伝えるハウツー番組になっています。 映像の編集も小気味よくて、カメラの距離感やアングル、ピントの合わせ方等がプロっぽい映像です。ワールドワイドを意識してか?あまり言葉は使わず万人に分かりやすい映像だけの編集になっています。そんな彼女の最新投稿がこちらになります。 年菜...

カイトライダー参上!

イメージ
本日はカブ号で出動しました。 カイトライダー参上! この位置にカイトを括り付けると邪魔にならず自然な感じです。 昨日の失敗を教訓にしっかり着込んで行ったのですがピーカン過ぎて暑かったです。 今時珍しいチェリオの100円ジュースです。 タイトルはミックスフルーツオレになってますがオレンジジュースぽい感じでした。 最後にドロドロとしたものが・・・大丈夫でしょうか? 今日も数人がウィンドサーフィンやっていました。 白い帆を付けたヨットは絵になるねー やっぱりヨットがいいかなー・・・ 残念ながら、期待したほど風もなく、またカメラアングルも悪くカイトはほとんど写っていません。 Sport kite https://youtu.be/RqNfydQtWcg またリベンジします。

海散歩、スーパーカブで海まで

イメージ
  小春日和のポカポカな陽気でした。 いつもの海まで散歩にでかけました。 海は銀盤のようなベタ凪でほぼ無風 カヤックするには絶好のコンディションでしたが、午後の3時 午前中に来てたら取りに帰っていたと思います。 残念! 冬の海は綺麗です。

白崎海岸までツーリング、「冬のリヴィエラ」にはご注意を!

イメージ
朝、まさに雲一つ無いピーカンの晴天でした。 風もなく、日差しが暖く絶好のツーリング日和です。 そんなことで、ちょっと南の方をバイクで走ってきました。 当初はカブ号で走るつもりでしたが、海岸線はけっこうアップダウンもあって非力なオールドカブでは厳しそうなので、先日、自賠責を5年延長した元娘の旧車JOG号をチョイスしました。加速と登坂力はカブより高性能ですからね。 出発は11時、南方に下る行きは快適でした! 風もなく体感気温もそこそこで、ルンルン気分で綺麗な海岸線を眺めながら快調に走れました。 湯浅から西広海岸へ YAMAHA JOG 300km/h https://youtu.be/ur9YTFTqLKs 途中立ち寄った「西広海岸」は遠浅で、夏には子供さんらの海水客で賑わいます。 冬の海は誰もいませんが、水が透き通っていて綺麗でした。 気分は最高!です。 当初はここで折り返して帰宅する予定でしたが、時間もまだお昼過ぎだったので「白崎海岸」まで足を伸ばすことにしました。 鉄腕DASHのソーラーカー「ダン吉」のように出来るだけ海岸線を走ってみましたが、途中で風が強くなってきました。時折ハンドルが取られるくらいの突風も吹き出してヤバイ状態でしたが、なんとか「白崎海洋公園」までたどり着きました。 ところが・・・ 前回の台風で施設が破壊されて閉鎖されていました。(T_T) 施設が被災したのは知っていましたが、まさか駐車場まで閉鎖されているとは知りませんでした。沢山のバイカーやドライブに来た方が入口手前で立ち往生していました。 仕方なくここでUターンして来た道を北上しました。が! そうです。冬の風は北から吹くのです! さっきまで快適だったのは背中で風を受けていたためで、ヨット言えば「ランニング」状態で加速して相対的な風が弱まっていたわけです。それが北を向いた瞬間にデットゾーンに突入して、まるで大気圏で燃え尽きるように一気に森進一の「冬のリヴィエラ」になりました! 段々と体温を奪われて、寒いというより感覚が無くなりだしました。 このままだと低体温症でどうにかなりそう?だったので、緊急用に搭載していたダイソーのレインコー...

モペッドのクルーザー「Motoped Cruzer」がほしい!

イメージ
かなり前にブログで紹介しましたが、それからずっと引っかかています。 特にこのタイプが萌えです。 Motoped https://motoped.com/ 中途半端だけど萌え。ダートなモペット「Motoped」 https://blogs.yahoo.co.jp/kai_yamamoto/61291811.html 何故か?この季節になるとムクムクと蘇ってきます。 モペッドというアプローチは一見無駄なように思えますが、その無駄さがいいのです。 MOTOPEDVIDEO mov https://youtu.be/BRJi-8tIdOQ 価格は3500ドルほどですが、日本での販売や取扱は無いようです。 個人で輸入すると送料がどれくらいかかるのかな? 模造品でもいいので中華バイクで同じようなものがないか?探しています。 頑張れ中華! 一番近いのはコレかな? アマゾンで7万円くらいで販売されています。 https://amzn.to/2Fsromz 電動アシストでいいならこういうのもあります。 アマゾンで20万円くらいで販売されています。 https://amzn.to/2Fsromz 問題は日本の公道を走れるのか?ということですが、 エンジンキット付けた自作モペッドと同じ扱いで登録出来ると思います。 50ccなら車検もありませんし、そもそも陸運局の認定も必要ありません。 とにかく、コレがほしいのです。 頑張れホンダ! 15万円くらいでよろしく!

リハビリの山

イメージ
昨日に続いて本日のリハビリは山です。 いつもの散歩コースをちょっと走ってきました。 こちらのド田舎では、チャリンコで5分も走ると誰もいない山道に入れます。 人の気配もなく鳥の鳴き声だけ聞こえます。この静けさが好きです。 いつもの「伊太祁曽神社」に立ち寄りました。 普段は閑散としていますが今日は初詣客で賑わっていました。 正月も三日目ということで参拝客も少なめでしたが、元旦にはかなり混雑したのでしょうか?拝殿までは一方通行の立て札が立ってました。 あの木彫りの彫刻にも人集りができていました。 ただ人気があったのは今年の干支のイノシシでなく隣のワンコのようでした。 だって可愛い顔をしてますからねーw 十二支は中国から伝わったものですが、元々はイノシシではなくブタだったようです。 ちなみにベトナムではウサギがネコのようです。 ブタ年の今年はどんなことが起こるのでしょうねー せめて災いの少ない年であってほしいと願っています。    

リハビリの海

イメージ
  脹脛の肉離れから40日程、まだまだ完全復活ではありませんが、運動不足で体重とフラストレーションが高まる一方です。リハビリにチャリンコで海まで走ってきました。 午前中は晴天でしたが、午後からは雲がかかって風も冷たかったのですが、数人がウインドサーフィンをやってました。 北西の強い風でプレーニング状態でかっ飛ばしていましたが、沖合でチンすると強風でなかなかリスタートできないようで見てるだけで体が凍りそうでした。w 冬の海は荒々しく冷たい感じですが、こんな海も好きです。 足は特に異常もなく無事に帰ってこれました。 ぼちぼちイケそうです。