余命段階の人生ハック「セリアルーペ」


100円ショップのSeria(セリア)で見つけた1.8倍のルーペです。


老眼鏡とは別物で、手元の文字がクッキリと大きく見えます。
普段は1.5度の老眼鏡を使っていますが、これだと老眼鏡も必要なく新聞紙の繊維質まで認識できます。

今流行のハズキルーペと同じ仕組みの拡大鏡ですが、価格的には50~100分の1程で、基本的な機能にさほど差はないように思います。
お尻で潰したら壊れるでしょうが・・・w

失点は遠くの物にはピントが合わないことで、見るものとの距離感が大切です。
虫眼鏡と同じ原理ですね。


どんなものでもそうですが、道具を常用すれば肉体は退化します。
眼鏡も使い過ぎると目の調整機能が楽を覚えてぼやける一方です。
普段はできるだけ裸眼で勝負するようにしています。

細胞の複製は日々失敗を繰り返し肉体の劣化が止まりません。
生物的には長生きすることが健全な状態だとは思いませんが、自然に生かされている内は全うするしかなさそうなので、そんな余命段階の人生ハックにいかかでしょうか?

年を取ったら小さなことは気にするな、ということかな?


このブログの人気の投稿

空き缶スターリングエンジンの作り方

懐かしい写真から愛犬が蘇る! ヤバい「VEO2」

実際に動く木製エンジンの作り方 「Wooden engine」

プラダンでカヤックを自作する。【総集編】

KORG「Volca Sample」と「Volca Sample 2」どっちを選ぶ? 「Pajen」ファームウェアとは?

ウクレレ入門♪ 簡単コード表

スケートボード用ウィングの作り方

スターウォーズの「スピーダーバイク」のようなVolonaut 「エアーバイク」と同じようなものは、実は1970年代に既に飛行していました。「Williams X-Jet」

中華トライクはどう? ナンチャッテ T-REX TRIKE

ダイソーのEPPグライダーを凧のように飛ばす方法 (ラインコントロール・グライダー)