ニンニクの味噌漬けの作り方
春に収穫したニンニクが全然減らないです。
頑張って料理に使っているのですが、1、2カケあれば十分で絶対的消費量が足りていません。オイル漬けや醤油漬けも作って有効活用していますが微力です。
もっと積極的に食べようということで、夏のニンニク消費運動を展開しています。
本日はニンニクの味噌漬けです。
作り方は簡単で、ニンニクの皮を剥いて、電子レンジで1.5分(600w)チンして、ハチミツ少々、酒少々と味噌で漬け込みます。
ニンニクの皮剥きは面倒なのでダイソーで「ガーリックピーラー」というのを買ってみました。ニンニクのヘタをカットしてからシリコンの筒に入れて、押さえながコロコロすると皮が剥けるというものですが、性能は50%です。ヘタを落とす時に包丁で押さえながら皮を剥いたほうが早いかも?
一晩ほど漬け込めば完成です。
電子レンジで火を通しているのでニオイも少なく簡単に早く作れます。
ホクホク感もあって美味しいですよ。
お酒やご飯のお供にピッタリ!
冬の植え付けまで頑張って消費したいと思います。