TIC-80でラジコン飛行機シミュレーター

 
面倒くさくなってきたので中途半端ですが、TIC-80のラジコン飛行機シミュレーターをリリースしました。


TIC-80 RC Flight Simulator
https://tic.computer/play?cart=375

出来るだけ飛ばしやすいように上反角たっぷりの入門用セスナ機のようなまったりした飛びにパラメーターを味付けしました。よってアクロバットは苦手な機体になっています。


操作はマウスで行います。
左ボタンを押すとエンジンスロットルが上がります。
ボタンを離すと徐々にスロットルが下がるようになっています。
時々ボタンを押してエンジンコントロールをしてください。

マウスカーソルが画面センターで中立になります。
画面センターから下げるとアップ、上げるとダウンです。
画面センターから右、左でエルロンをコントロールします。
ラダー機能はありません。


飛ばし方は、まずスロットロを全開まで上げて加速したらアップを引きます。
機体が上昇したら若干アップ気味にエルロンで姿勢コントロールをしてください。

慣れてくると宙返りやロールもできるようになると思います。
計算上は背面飛行もできるはずですが激ムズです。


おそらく実際にラジコン飛行機を飛ばしたことがない人には難しいと思います。
遠くに飛ばすと機体が数ドットになるので姿勢を判断するのは厳しいです。
フライバイにならないように集中して飛ばしてください。w

実はまだバグがあります。
バグといっても計算精度の問題ですが、空に書いている番号の1と5がかぶります。
ソースコードはリンク先で公開してるのでチャレンジしてみてください。


そんなことで休日終了です。

このブログの人気の投稿

ウクレレ入門♪ 簡単コード表

空き缶スターリングエンジンの作り方

人生のブースターをどうするか?

レプリカントの夢

3Dパズル ROKR「Steam Engine」を作る。精巧なスチームエンジン・トラクターが凄い!

謎のエミュレータを入手「X6 Game Player」

レトロなハーレーの精密ペーパーモデルが無料でダウンロード!

謎のエミュレータをハックする?「X6 Game Player」

ついに買っちゃいました。 YAMAHA RM1x

ファミコンゲームの作り方「X6 Game Player」