3D空間での衝突と反射、質量と回転、バブルソートなど、スクラッチでプログラミング入門

 
基礎的な3D空間での衝突と反射、質量と回転、バブルソートによるディプス表示と矢印キーでの視点変更等を入れています。
色々と応用できるデモプログラムかと思います。


Power Ball
https://scratch.mit.edu/projects/172030861/

最近のプログラマーはコンポーネントの組み合わでゼロからプログラムを作ることは無くなったが、昔のような少ない資源でアルゴリズムを極めるようなプログラミング技術はかなり低下しているだろう。スクラッチはお手軽な入門言語ではあるが、文字すら表示できないプリミティブな環境なだけに昔ながらのプログラミングが楽しめる。


MIT Scratch AP Power Ball スクラッチでプログラミング入門
https://youtu.be/-RTiXAe7Q4c



このブログの人気の投稿

ウクレレ入門♪ 簡単コード表

空き缶スターリングエンジンの作り方

人生のブースターをどうするか?

レプリカントの夢

3Dパズル ROKR「Steam Engine」を作る。精巧なスチームエンジン・トラクターが凄い!

謎のエミュレータを入手「X6 Game Player」

レトロなハーレーの精密ペーパーモデルが無料でダウンロード!

謎のエミュレータをハックする?「X6 Game Player」

ついに買っちゃいました。 YAMAHA RM1x

ファミコンゲームの作り方「X6 Game Player」