3D空間での衝突と反射、質量と回転、バブルソートなど、スクラッチでプログラミング入門

 
基礎的な3D空間での衝突と反射、質量と回転、バブルソートによるディプス表示と矢印キーでの視点変更等を入れています。
色々と応用できるデモプログラムかと思います。


Power Ball
https://scratch.mit.edu/projects/172030861/

最近のプログラマーはコンポーネントの組み合わでゼロからプログラムを作ることは無くなったが、昔のような少ない資源でアルゴリズムを極めるようなプログラミング技術はかなり低下しているだろう。スクラッチはお手軽な入門言語ではあるが、文字すら表示できないプリミティブな環境なだけに昔ながらのプログラミングが楽しめる。


MIT Scratch AP Power Ball スクラッチでプログラミング入門
https://youtu.be/-RTiXAe7Q4c



このブログの人気の投稿

空き缶スターリングエンジンの作り方

懐かしい写真から愛犬が蘇る! ヤバい「VEO2」

実際に動く木製エンジンの作り方 「Wooden engine」

プラダンでカヤックを自作する。【総集編】

KORG「Volca Sample」と「Volca Sample 2」どっちを選ぶ? 「Pajen」ファームウェアとは?

ウクレレ入門♪ 簡単コード表

スケートボード用ウィングの作り方

スターウォーズの「スピーダーバイク」のようなVolonaut 「エアーバイク」と同じようなものは、実は1970年代に既に飛行していました。「Williams X-Jet」

中華トライクはどう? ナンチャッテ T-REX TRIKE

ダイソーのEPPグライダーを凧のように飛ばす方法 (ラインコントロール・グライダー)