川でサーフボードに乗ってみた


波乗りじゃないて、川でサーフボードに乗ってきました。


サーフボードの浮力テスト
https://youtu.be/wMKGEtl5H8Q


ショートサイズのサーフボードをシットオンカヤックに改造するのは厳しいようです。
補助で持ってきた発泡材だけで十分です。


サーフボードのサイズは最大寸法で172×48×5cmなので浮力的には15kg程度しかないと思います。発泡材は180×41×9cmのボックスなので浮力は66kg程度あります。膝から下を水に垂らしていれば沈まない計算になります。

こういう怪しい組み合わせも考えたのですが・・・


ラジコンボートならアリかも?
しばらく熟成のため発酵工程に入ります。


このブログの人気の投稿

空き缶スターリングエンジンの作り方

懐かしい写真から愛犬が蘇る! ヤバい「VEO2」

実際に動く木製エンジンの作り方 「Wooden engine」

プラダンでカヤックを自作する。【総集編】

KORG「Volca Sample」と「Volca Sample 2」どっちを選ぶ? 「Pajen」ファームウェアとは?

ウクレレ入門♪ 簡単コード表

スケートボード用ウィングの作り方

スターウォーズの「スピーダーバイク」のようなVolonaut 「エアーバイク」と同じようなものは、実は1970年代に既に飛行していました。「Williams X-Jet」

中華トライクはどう? ナンチャッテ T-REX TRIKE

ダイソーのEPPグライダーを凧のように飛ばす方法 (ラインコントロール・グライダー)