造船プロジェクト「タグボードを作る」その3



帆船模型の工作でハイライトの一つは外板張りでしょう。
竜骨に沿って板を曲げながら貼っていく作業は造船作業を彷彿とさせます。

とは言ってもこんな工作をするのは初めてなんで適当に貼っています。
本来はもう少し細い板を丁寧に貼るべきなんでしょうが・・・手抜きです。





貼り付ける地盤が発泡スチロールなので熱加工が出来ないため曲線を出すのに苦労します。
接着剤は発泡スチロールが接着でき水にも強いスーパーXを使っていますが、どうでしょう?
最後に耐水塗料で防水対策をする予定です。


このブログの人気の投稿

空き缶スターリングエンジンの作り方

懐かしい写真から愛犬が蘇る! ヤバい「VEO2」

実際に動く木製エンジンの作り方 「Wooden engine」

プラダンでカヤックを自作する。【総集編】

KORG「Volca Sample」と「Volca Sample 2」どっちを選ぶ? 「Pajen」ファームウェアとは?

ウクレレ入門♪ 簡単コード表

スケートボード用ウィングの作り方

スターウォーズの「スピーダーバイク」のようなVolonaut 「エアーバイク」と同じようなものは、実は1970年代に既に飛行していました。「Williams X-Jet」

中華トライクはどう? ナンチャッテ T-REX TRIKE

ダイソーのEPPグライダーを凧のように飛ばす方法 (ラインコントロール・グライダー)