中華キャブのメンテ


すっかり固着していたバニーちゃんのキャブですが、
捨てるにはもったいないのでダメ元でお掃除をしてみました。

あまりにも酷い状態だったので蓋開けした状態の写真を撮り忘れました。
メインジェットもスロージェットもガッチリと青コケが生えた状態でした。

問題のフロートバルブもガッチリ固着
これじゃガソリンが一滴も入らないは当たり前です。
あらゆる穴という穴はふさがった状態でした。


最大の難関はスロージェットの貫通です。
完全にスラッジが固着した状態から少しずつ穴掘りして固形物を除去
最後はマチバリでも入りませんでしたが、ギターのピアノ線で貫通しました。


綺麗にお掃除が終ったナンチャッテ・ケイヒンです。
「STANDARD OF JAPAN」とありますが・・・(笑)


色々と研磨して調整したのでおそらく初期状態よりはマシになったと思います。
どれくらいの性能か試して見たい気もしますが・・・

よほどの事が無い限りこの子に戻ることはないでしょう。
油のニオイに酔った至福の時間でした。

このブログの人気の投稿

空き缶スターリングエンジンの作り方

プラダンでカヤックを自作する。【総集編】

ウクレレ入門♪ 簡単コード表

中華トライクはどう? ナンチャッテ T-REX TRIKE

レプリカントの夢

ファミコンゲームの作り方「X6 Game Player」

プラダンと竹竿で作る700円ボート

自作セイル・カヤックの作り方

Scratchでどこまで作れるか? ゲーム作成ツールとしての実力

任天堂 3DS 「Rytmix」という音楽ツールのLofi サウンドが今っぽいかも?