投稿

3月, 2025の投稿を表示しています

任天堂 3DS 「Rytmix」という音楽ツールのLofi サウンドが今っぽいかも?

イメージ
  任天堂の3DS用の 「Rytmix」 という音楽ツールで、 15年前に発売されたものです。 「Rytmix」は「Rytmik」の日本版で、 任天堂のネットサービスが終了しているので入手は不可能 ですが、Lofi サウンドが逆に今の時代にマッチしている気がします。 サンプリングされた176の音色で16ステップ、 4チャンネルのクリップを作成して、 最大4つのクリップを組み合わせて演奏できます。また、 それらを並べてソングモードでの演奏も可能です。   各チャンネル単位に音量、パン、ディレイ(3パラメータ) の調整が可能です。特にリズム系の音色が豊富で、 サンプリングされた音色は音程を変更できるのでメロディーやコー ドの演奏も可能です。簡単に鳴らしてみました。マニア向けの Lofi Acid Techno です。w     こういう極狭の世界に入り込むと妙に居心地がいいものです。 猫が狭い箱に入りたがる気持ちがよくわかります。w ショートバージョンを作ってみました。 Lofi Drum Sounds on Nintendo 3DS Rytmix (Rytmik)     Amazon  SONICWARE LIVEN Lofi-12 SONICWARE LIVEN Lofi-12 Amazon  KORG wavestate KORG wavestate Amazon  SONICWARE LIVEN XFM SONICWARE LIVEN XFM

「アナグマとパンダは親戚なのか?」検証用のカメラを買ってみた 【トレイルカメラ】

イメージ
  昨年の夏、 アナグマにスイカを食べられたのを覚えているでしょうか?   スイカ泥棒 発見!アナグマかな?     『スイカ泥棒を発見! リクライニングチェアの修理と地震』 何となく朝夕の風に、ほんの少し秋が混ざってきたような感じがします。寝冷えにはお気をつけください。そんなことで、最近チョビとの夜散歩は海に出かけています。海風も… ameblo.jp     あれ以来ずっとアナグマのことが気になっているのですが、 目の周りが黒くって 「ちょっとパンダに似てない?」 と思って、 Geminiに 「アナグマとパンダは同じ種なのか?」 と聞いてみたら、バッサリと否定されました。w アナグマとパンダはどちらも哺乳類ですが、科が異なるようで、 アナグマはイタチ科、パンダはクマ科に属しているようです。 ちなみに レッサーパンダとジャイアントパンダも全くの別物のようで、 レッサーパンダは クマ科ではなく 「レッサーパンダ科」 のようです。そうなると同じ「パンダ」と呼ぶのも無理がある気がします。   だったらアナグマも 「アナパンダ」 と呼んでもいいんじゃないか?と思いました。 だって 「山田パンダ」 という方もいましたからね www   話は逸れましたが、アナグマは パンダの親戚ではなさそうですが、昨年の秋頃までは家の周りでゴソゴソと 騒がしかったです。 冬に入ってから活動を見かけたことがありませんが、 また夏に現れるかもしれませんので、 生態を観察できるカメラを探していました。 野生動物の観察には夜間撮影もできる トレイルカメラ が一般的です が、お値段もそこそこしますし、 それ専用のカメラなので獣道に仕掛ける以外に利用用途はありませ ん。   KJK 最新型 トレイルカメラ 赤外線カメラ スマホ対応 野生動物監視カメラ 防犯カメラ 乾電池式 0.05秒超高速トリガー 静止画6400万画素 動画8k 夜間低輝度光らく赤外線LED 人感センサー IP67級防水防塵 屋外 屋内カメラ 監視カメラ 赤外線 電池式 暗視カメラ センサーカメラ 内蔵録音マイク 64GB SDカード 付き 日本語取扱説明書付き Amazon(アマゾン)     できれば、もう少し色々と普段使いで...