前回の進水式のあと、 夜な夜な、デスクトップの小さな造船所で作業を続ています。 https://youtu.be/KBupWHHQ7sI 手作りRCタグボートの進水式 https://ttripper.blogspot.com/2021/03/rc.html まず問題だっのだがメカです。 モータードライブのコントロールが何かの都合で遮断されてしまう事象が頻発しました。 タムテックの古いメカを使ったので経年効果もあるかもしれません。 分解して色々と検査してみましたが、 コンデンサーも問題なさそうで原因は不明です。 仕方なく、別のメカを見つけてきました。 これは小型電動飛行機用のメカで、軽量でコンパクトです。 テストしてみるとサーボ用のモーターが固着していたので別のものに交換しました。 サーボも無事に復活しましたが、バック機能がないので船舶用には不向きです。 やはりバック機能がほしいので、ネットでバック機能付きの小型アンプを見つけました。 アマゾンでも販売されていたので、アフィリエイトのギフト券で 無料ゲット です。w 130/180/260/280/380ブラシモーター用10Aアンプ リバース/ブレーキ付き Amazon(アマゾン) 1,200円 アンプが届いてテストしてみてところ・・・ なんと同じ現象でモーターが途中で停止してしまいます。 当初は「不良品?」と疑ったのですが、 何度か負荷テストしている内にようやく原因がわかりました。 問題はアンプではなくバッテリーでした! このアンプの動作範囲は4.8V~8.4Vだったので、当初はアルカリ電池4本でテストしていました。無負荷の状態では5.7Vあるバッテリーが、モーターの回転を上げていくと4.7Vまで落ちて、その瞬間にアンプが停止しました。小さなスクリューですが、思っていた以上に電圧降下があるようです。 新品のアルカリ電池でもテストしてみてみましたが、短時間で電圧降下して安定して動作しません。アルカリ電池では容量不足で安定動作しないようです。 一度落ちると電源スイッチをオフ/オンしないと再起動しないので厄介です。 バッテリーを手持ちの7....