円高パワー、ダイソー「ReVOLTES」

一時エアバンドに凝っていまして、その頃ヤフオクで安く買ったワイドバンド・レシーバーです。 MARUHAMAの「RT-618」 シンセサイザー方式で0.5~1300MHz帯を受信出来ます。 RT-618 操作概要 http://www2.jan.ne.jp/~jr7cwk/radio/manual/rt618_manu.html エアバンドといっても身振り手振りでバンドのマネ事をするのではありません。(笑) 航空無線のことです。 我が家は関空にも近く、上空を飛行機も沢山通過するので航空無線はよく聞こえます。 ハワイから飛んできた飛行機の無線を聞いてハワイ気分に浸ったりしていました。(爆) ワイドバンド・レシーバーは簡単には高性能なラジオでAMからFM、短波まで何でも聞ける優れ物です。 あのバカバカしい地デジ祭りの前は、テレビの音声も聞けたんですがねー・・・ 問題は、とっくの昔に内蔵のニッカドはお亡くなりになっていて、ACアダプターの有線状態で使用してました。 せっかくの無線機ですから屋外で無線機として使いたいのです。 で、目を付けたのが最近話題のダイソーの「ReVOLTES」です。 ニッケル水素充電池でカタログスペックでは1300mAhの容量があるようです。 色々と調べてみるとこのバッテリー税込105円ですが、かなり高性能なようです。 ザ・ダイソー「ReVOLTES」 http://www.kansai-event.com/kinomayoi/battery5/ReVOLTES.html お店によっては売切れ状態なようで、入手困難とも言われてます。 もちろん、こちら田舎の店舗では棚から溢れるほど売れ残ってましたが・・・(笑) まずは身体測定というこで、買ってきた状態で電圧を計測すると1.30Vが3本、1本が1.29Vでした。 初期電圧に大きなバラツキはなさそうです。 元々のニッカドは600mAhだったので、単純にバッテリーが2倍長持ちすることになります。 うまくいけばの話ですが・・・ さて、どうやって仕込むか悩み中・・・ Amazon SONICWARE LIVEN Lofi-12 SONICWARE LIVEN Lofi-12 Amazon KORG...