マンゴーの発芽実験
問題のマンゴーです。 実がない種だけをもらって、直接土に植えてから10日程です。 1つは既にミイラ状態で、 おそらく亡くなっているように見えます。 もう一つはまだ胚乳が緑色で期待は持てますが、 今のところ変化なしです。 遅くない?・・・ 水耕栽培と違って、成長の変化が見えないので心配です。 昨年は2つの発芽実験をして手のひらサイズまで成長しましたが、最 終的には枯れました。 どれくらいのペースで成長したのか比較のために振り返ってみましょう。 2024年7月7日 沖縄の直売所でマンゴーをゲットしました。 2024年7月9日 美味しかったのですがサイズが小さく種は成長していませんでした 。 2024年7月11日 一緒に沖縄旅行した同僚から大きな種をもらって水耕栽培を始めま した。 2024年7月15日 根っこが伸び始めました。 2024年7月19日 もう一つ種をもらって水耕栽培を始めました。 2024年7月20日 1つ目のマンゴーの根が伸びたので土に植えました。 2024年7月23日 1つ目のマンゴーが芽を出しました。 2024年7月25日 1つ目のマンゴーの枝が伸びています。 2024年7月27日 2つ目のマンゴーも土に植えました。 2024年7月31日 2つ目のマンゴーも芽を出しました。 2024年8月5日 2つとも順調に成長しています。 2024年8月10日 1つ目より縦に植えた2つ目のマンゴーが大きくなりました。 2024年8月21日 横植えした1つ目のマンゴーが枯れ始めました。 2024年8月21日 根が育っていなかった1つ目のマンゴーを水耕栽培に戻しました。 2024年8月26日 1つ目のマンゴーが枯れました。 2024年9月21日 2つ目のマンゴーに若葉が出ました。 2024年9月28日 2つ目のマンゴーの葉が枯れ始めました。 2024年10月6日 2つ目のマンゴーが全体的に枯れ始めました。 2024年10月11日 2つ目のマンゴーも枯れました。 結局2本とも根がうまく育たず、 胚乳が枯れてから成長が止まり枯れてしまいました。マンゴーは直根性で、 根が横に広がらないので育てるのが難しいです。 水耕栽培では1...