セイルSUPの方向性


前回のリベンジに海に行ってきました。



お天気は最高で、気持ちの良い暑さです。



今日は風がありました!



絶好のセイリング日和、だったのですが・・・

途中でマストのラインがまた外れて、 勃起! いや ボッキ!

マスト終了です。



マストがなくても風はあるんだから、ということでセイルを手で持って遊びしました。

ダガーボードを先頭に付けると安定性バツグンです。



セイルを手で持っても、けっこう走りました。
 ツーリングの時に手持ち用のセイルを積んでおけばいいかも?

セイルを手で持ってみてわかりましたが、マストの位置はもう少し後ろがベストですね。
ただボードの真ん中にマストを立てるのは厄介です。
 ウィングSUPのほうがお手軽かも?

 という動画になっています。
詳しくは動画をご覧ください。 ・・・酔うかも?


このブログの人気の投稿

空き缶スターリングエンジンの作り方

ファミコンゲームの作り方「X6 Game Player」

プラダンでカヤックを自作する。【総集編】

実際に動く木製エンジンの作り方 「Wooden engine」

中華トライクはどう? ナンチャッテ T-REX TRIKE

ウクレレ入門♪ 簡単コード表

Scratchでどこまで作れるか? ゲーム作成ツールとしての実力

プラダンと竹竿で作る700円ボート

レプリカントの夢

自作セイル・カヤックの作り方